日本語日本文化学科

教育方法・インストラクショナルデザインの実践 日本語日本文化学科

2022年08月09日
 投稿者: 水上晃実(教育学)
 ゼミ/授業名:水上ゼミ(3年ゼミ)

教育方法におけるインストラクショナルデザインと教師-生徒コミュニケーション研究の理論を学んだあとに、実践としてグループごとに授業案を考えて模擬授業を行いました。今回の目標は、ARCSモデルを使いながら、児童・生徒を惹きつける授業を行うことです。題材も対象学年もグループ内で話し合って自由に決めてよいことにしたところ、下記のような授業が考案されました。授業に使ったトランプ、カルタ、日本地図などはすべてゼミ生の手作りです。

教育方法・インストラクショナルデザインの実践の続きを読む

五島美術館 春の優品展「吉祥の美」見学 日本語日本文化学科

2022年05月23日
 投稿者:日本語日本文化学科3年 YSさん
 ゼミ/授業名:3年ゼミ

5月3日に、3年ゼミの展覧会見学として、世田谷区の五島美術館で開催された春の優品展「吉祥の美」を鑑賞しました。稲本万里子先生と、東京大学でイスラーム美術の研究をされている枡屋友子先生の引率の下、4年のゼミ生のみなさんと一緒に、待ち合わせ場所の上野毛駅から五島美術館まで歩いて伺いました。

五島美術館 春の優品展「吉祥の美」見学の続きを読む

「ことば」の研究と進路 日本語日本文化学科

2022年04月29日
 ゼミ/授業名:栗田ゼミ

 私たちの生活は、朝起きてから夜寝るまでいろいろな「ことば」に囲まれています。「おはよう」の挨拶、電車のアナウンス、大学での授業、友達との会話、SNSを使ったやり取り、ネットニュースなどなど。その中から、自分が興味を持った「ことば」についてデータを集め、分析していくのが日本語のゼミです。

「ことば」の研究と進路の続きを読む

タイ・パヤップ大学オンライン日本語教育実習を実施しました! 日本語日本文化学科

2020年09月02日

今年度は、新型コロナの影響で、タイの地に降り立つことはできませんでしたが、8/6に相互文化交流、8/25、8/28に、日本語教育実習をON-LINEで結び無事行うことができました。文化交流では、タイ人学生が、タイの文化を日本語でビデオ紹介。恵泉からは「日本に関するクイズ」を出し合いました。(1)の写真は、「日本人のお茶碗の持ち方はどちらか」というクイズで、タイの学生が、正解だと思う方に、ハートマークを付けた直後の写真です。日本人にとって当たり前のことが、クイズになるんですね。
(2)の写真は、実際に授業をおこなっているところです。今年度は、日本語ばかりか、通信技術の勉強もきちんとできた実習となりました。

タイ・パヤップ大学オンライン日本語教育実習を実施しました!の続きを読む

森美術館「未来と芸術展」鑑賞 日本語日本文化学科

2020年01月13日
 投稿者:日本語日本文化学科1年 KHさん
 ゼミ/授業名:教養基礎演習Ⅱ

私たちは12月21日、「教養基礎演習Ⅱ」のフィールド・トリップとして、六本木の森美術館で開催中の「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか」を鑑賞しました。

森美術館「未来と芸術展」鑑賞の続きを読む