授業ゼミ紹介ブログ

第53回Helen Dalton Speech Contest予選 英語コミュニケーション学科

2022年08月15日
 ゼミ/授業名:英語教育研究センター

写真はオープン予選参加者と審査員

第53回Helen Dalton Speech Contest予選が2022年7/22、28日に行われました。22日は英語Ⅰの授業の一環としてスピーチの構想・原稿作成・練習を行い、学科ごとに英語クラスで選抜された学生が参加し、28日は全学生が参加可能なオープン予選でした。

第53回Helen Dalton Speech Contest予選の続きを読む

教育方法・インストラクショナルデザインの実践 日本語日本文化学科

2022年08月09日
 投稿者: 水上晃実(教育学)
 ゼミ/授業名:水上ゼミ(3年ゼミ)

教育方法におけるインストラクショナルデザインと教師-生徒コミュニケーション研究の理論を学んだあとに、実践としてグループごとに授業案を考えて模擬授業を行いました。今回の目標は、ARCSモデルを使いながら、児童・生徒を惹きつける授業を行うことです。題材も対象学年もグループ内で話し合って自由に決めてよいことにしたところ、下記のような授業が考案されました。授業に使ったトランプ、カルタ、日本地図などはすべてゼミ生の手作りです。

教育方法・インストラクショナルデザインの実践の続きを読む

『第31回 多摩市・平和展』で「食から考える平和」ワークショップ 国際社会学科

2022年08月08日
 投稿者:国際社会学科3年 林 乙吹
 ゼミ/授業名:斉藤小百合ゼミ

3年の斉藤ゼミでは、多摩市の生活者の会の皆さんと一緒に、『第31回 多摩市・平和展』で、「食から考える平和」と題したワークショップを担当しました。

『第31回 多摩市・平和展』で「食から考える平和」ワークショップの続きを読む

花壇の植え替え~デザインに込めた想い~ 社会園芸学科

2022年08月02日
 ゼミ/授業名:専門基礎演習Ⅰ(2年ゼミ)

社会園芸学科2年生の専門基礎演習Ⅰ(ゼミ)で実践している花壇づくりも、ついに植え替えの段階まできました!4月にタネを播き、5月にポット上げをして育てた苗を3つの花壇(三日月花壇と、2つの短冊形花壇)に植え付けます。学生は3つのグループに分かれて、それぞれが担当する花壇のテーマとデザインを考えました。
今回は、6月28日に行った花壇の植え替えについて、投票で1位になり、そのデザインが採用された3名の学生が報告します。

花壇の植え替え~デザインに込めた想い~の続きを読む

『アガサ・クリスティー自伝』を読む 多文化オープンコース

2022年07月18日
 ゼミ/授業名:高濱俊幸ゼミ

アガサ・クリスティーの肖像画、1910年 by Nathaniel Hughes John Baird

アガサ・クリスティーと言えば、イギリスの誇る世界的推理小説家です。作品の多くが映像化されていて、最近も『オリエント急行殺人事件』(2017)、『ナイル殺人事件』(2022)などが公開されました。それぞれの舞台は、『オリエント急行殺人事件』がイスタンブール発カレー行きの豪華寝台列車、『ナイル殺人事件』がエジプトのナイル川に浮かぶ観光船という具合に、旅を好んだクリスティーならではの設定が作品の魅力を増しています。

『アガサ・クリスティー自伝』を読むの続きを読む