恵泉女学園大学

学長の部屋

  • 「生涯就業力」を磨く
  • 「対談シリーズ」
  • 卒業生紹介

あけましておめでとうございます

2023年01月01日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

新年いかがお迎えでいらっしゃいますか?
昨年も「コロナ禍」の言葉があちこちで交わされました。加えてロシアのウクライナ侵攻をはじめとして、悲しく胸さかれるばかりのことが続きました。
「未曽有」の現象の連続に、私たちはどう対処すべきかを考えさせられ続けた一年でした。
この先も、生きづらさは消えることがなく、次々と新たな困難に直面するかもしれません。
そうであればこそ、私たちは困難を恐れることなく、立ち向かいたいと思います。

あけましておめでとうございますの続きを読む

教職課程 リスタートです!

2022年12月19日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

今年も残すところ2週間余りとなりました。今回はとても嬉しいご報告です。 教職課程(「国語」科と「英語」科 中学1種 高校1種)が2023年度入学生から再開することになりました。

教職課程 リスタートです!の続きを読む

アドヴェント2022を迎えて

2022年12月12日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

今年も残すところあと半月余りとなりました。
コロナ禍に閉ざされた生活も、この先の収束がはっきり見えないまま3年目が終わろうとしております。さまざまなものに制約がかけられる不自由さの中にあって、若い学生たちがそれを耐え忍び、しなやかに乗り越える力を育みつつあること、そして、その学生たちを日々励まし、学びの保障に尽くしてくれている教職員の姿が、何よりの慰めと大きな力となった一年でした。

アドヴェント2022を迎えての続きを読む

収穫感謝礼拝とクリスマスツリー点火式のご報告

2022年12月05日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

秋恒例の大切な行事である「収穫感謝礼拝」と「クリスマスツリー点火式」を、昨年に続いて対面で行うことができました。

収穫感謝礼拝とクリスマスツリー点火式のご報告の続きを読む

恵泉祭報告(2)~リユニオンと名誉教授称号記授与~

2022年11月28日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

先々週に続いて11月6日の"恵泉祭"に行った卒業後25年のリユニオンと大学名誉教授称号記授与式について、ご報告いたします。

リユニオンは3年ぶりの開催でした。短期大学英文科/園芸生活学科の各44/45/46回生、と大学人文学部日本文化学科/英米文化学科の各4/5/6回生が多摩キャンパスに帰ってきてくれました。教職員一同、この日をどんなに心待ちにしていたことでしょう。この学生たちが学んだ当時、在籍していた教職員もたくさん参加してくださり、チャペルでウェルカムセレモニーを持つことができました。チャペルの入り口では、園芸の教職員に指導をいただいて在学生たちが作ったコサージュを卒業生お一人おひとりの胸におつけして迎えしました。

恵泉祭報告(2)~リユニオンと名誉教授称号記授与~の続きを読む