学長の部屋

  • 「生涯就業力」を磨く
  • 「対談シリーズ」
  • 卒業生紹介

恵泉スプリングフォーラム2022のご報告

2022年06月06日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

5月28日、3年ぶりのスプリングフォーラムが開催されました。これ以上ないほどにすばらしい五月晴れのもと、実行委員長宮内泰之先生(園芸学)の司会進行、宇野緑先生(実践神学)の開会祈祷に続く学長開会宣言でフォーラムの幕が開き、学生有志によるメイポールダンスが華やかに披露されました。

恵泉スプリングフォーラム2022のご報告の続きを読む

図書館に「恵泉本」特設コーナーが設けられています

2022年05月30日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

春学期が始まって2か月近くになります。コロナ禍の制約は依然として続いていますが、授業をはじめとしたさまざまな活動もほぼ従来の形を取り戻す方向で慎重に進めているところです。

学生たちも落ち着いてキャンパスライフを楽しんでいる様子が見られていますが、そうしたキャンパスの施設の中で図書館は、学生が自主的に知を紡ぐ大切な場所です。
本学の図書館が学生のためにさまざまな工夫をこらしている様子については、これまでも本ブログで幾度かご紹介してまいりました。

図書館に「恵泉本」特設コーナーが設けられていますの続きを読む

高校生の皆様へ 「恵泉スプリングフォーラム」へのご招待

2022年05月23日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

さわやかな初夏の風を楽しめる頃となりました。
今週末の土曜日(5月28日)に、恵泉スプリングフォーラムが開催されます。

高校生の皆様へ 「恵泉スプリングフォーラム」へのご招待の続きを読む

多摩警察署の方々に不審者対応の訓練をしていただきました

2022年05月16日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

先月末、多摩警察の方々をお迎えして、事務局と守衛室の職員が一堂に会して、不審者対応の訓練を受けました。

多摩警察署の方々に不審者対応の訓練をしていただきましたの続きを読む

3期生の嬉しい訪問

2022年05月09日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

先月の末に、3期生の大野文子さん(人文学部 英米文化学科 3期生:1995年卒業)が学長室を訪ねてくださいました。現在、イギリスのオックスフォードにご夫君・お子さまと住んでおられますが、お母様のご葬儀で一時帰国されました。この「学長の部屋」を読んでいてくださり、在学中に教職課程でご指導をいただいた岩佐玲子先生(英語コミュニケーション学科)と連絡をつけて、ご一緒に訪ねてくださいました。

"卒業後、長い年月を海外で暮らしてきたということもあり、訪問が遅れました"とのことでしたが、恵泉での学びの日々は、卒業して四半世紀以上という時の流れの中で、改めて深く思われると言われて、とても励まされる思いでした。
お帰りになられた後、大野さんが次のような文章を送ってくださいました。在学生や保証人の皆様にもぜひお読みいただければと思いまして、ご本人のご了承を得て、ご紹介させていただきます。

3期生の嬉しい訪問の続きを読む