英語コミュニケーション学科
英語を用いて人とつながりたい
自然豊かなキャンパスで、植物も人間もそれぞれの輝きを放つには、弱さを補い合い協力すること、ありのままの存在こそが美しく、感動を与えられるということの気づきから、私にしか歩めない人生、ありのままでいられる人生があるということを恵泉で再確認できました。今この時、生かされているのには使命があるのだと受け止め、逃げるのではなく、向き合い挑戦する人生を歩みたいと思います。続きを読む
- 英語コミュニケーション学科 4年
(学年は取材当時のものです) - 平野 光衣 さん
内閣府認定特区高等学校
明蓬館高等学校出身
就職先:幼稚園 英語指導者
これからの社会で必要とされる 実践的な英語コミュニケーション力を習得します
これからの社会では、単に「英語ができる」ことではなく、「英語を使って何をするか」が大切になってきます。英語力そのものを向上させるだけでなく、相手に自分を伝える力や多文化理解も深め、総合的な英語コミュニケーション力を伸ばします。
特徴的なプログラム
春休み、夏休み中に2週間~1カ月かけて海外英語研修が行われます。イギリス、オーストラリア、カナダ、フィリピンと多様な地域で実施されるので、自分の好きな国の英語研修を選べるのも魅力です。1年の夏休みから参加でき、奨学金制度も整備されています。初めて海外に行く人や、長期留学は不安、という人におすすめです。第2外国語にも挑戦したい人には、韓国語や中国語の海外研修もあります。
1年か半年間、アメリカ、イギリス、アイルランドの協定校で英語を学べます。女子大ならではの安全対策・危機管理制度や手厚い奨学金制度も魅力です。英語力の向上や異文化体験を通じて、将来の夢に向かって前進しましょう。
KEESは、小学校や保育園などを訪問し、英語の楽しさを子供達に伝える活動をしています。1年次は、週1回練習を行い、多摩市内の児童館・保育園・図書館で子供達に英語の楽しさを伝えます。2年次は週1回練習を行い、計6回程度、多摩市内の小学校を訪問し、3・4年生を対象に英語を教えることに挑戦します。2年次の小学校での活動に対しては単位取得が可能です。
専門を深める学びは、「領域」に分かれて行います。
2年春学期から希望の「領域」の授業を体験し始め、3年春学期までに自分の学びたい「領域」を選択します。
英語文化領域
豊かな英語圏文化を文学を通して理解し、多文化コミュニケーション能力も養う
英米をはじめ、英語で書かれた文学作品を精読。英語圏における歴史や文化、社会などの背景も考察し、英語表現の豊かさを鑑賞する力を鍛えます。また、英語圏での多文化コミュニケーション能力も養います。
英語・教育領域
「英語」を活かして、さまざまな教育の知識・技術を習得
さまざまな現場で活用できる英語教育・英語学習の知識や技能を身につけるとともに、英語を窓口に、日本と海外の教育や人間と言語の関係について理解を深めます。
領域共通 | 英語文化領域 | 英語・教育領域 |
---|---|---|
|
|
|
英語コミュニケーション学科の卒論題目の一例
- The Lack of Representation of Some Minority Groups in Advertising, with a Focus on Handling Disability
- Cause Marketing and Feminism: How Femvertising is Changing the Portrayal of Women in Advertising
- What Impact Did Christian Supporters Have on the Lives of Japanese American College Students After Pearl Harbor Was Attacked?
- Aloftにみる韓国系作家リーのアイデンティティー ~アメリカと祖国の狭間で形成された移民的意識~
- 日本における翻訳問題についての一考察 ―『ハリー・ポッター』日本語版の検証を中心に―
- ディズニー映画に見るアメリカの人種差別 ―変わらない差別と変わりゆく時代―
- オーストラリアの教育から日本の英語教育を考える ~小学校とChild Care Center の視察を通じて~
- アメリカと日本の家庭用英語教材についての考察
取得できる資格/免許
- 実用英語技能検定
- TOEIC®
- TOEFL®
- 国際ボランティア実務士
- 日本語教員(主専攻)
- 日本語学習支援者
- 生活園芸士
- 園芸療法士(資格取得支援)
- 保育士(資格取得支援)
- 子育て支援員
- 社会福祉主事任用資格
めざす進路
- 旅行・ホテル・ブライダル関連企業
- キャビンアテンダント(CA )
- 通訳・翻訳者
- 児童英語指導者
- 金融・保険・商社
- 海外留学
- 大学院進学