学長の部屋
流されてはいけない~政治が介入した子育て論をふりかえって~
2025年07月28日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
この夏、第二次世界大戦終了から80年を迎えます。戦争の惨禍を見つめ、平和な社会の尊さを思い、その実現に向けた真摯な努力を惜しまないことを改めて誓いたいと思います。
そのためには、広島や長崎の原爆投下をはじめとして、国の内外での戦禍の悲惨さを伝え続ける大切さは言うまでもありません。同時に人々はなぜ戦争突入に流されていったのかを見つめることからも、目を反らしてはならないと思います。
流されてはいけない~政治が介入した子育て論をふりかえって~の続きを読む
中国からの協定留学生の送別会
2025年07月21日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
昨年9月、中国・上海杉達学院から4名の協定留学生を迎えましたが、今月末でほぼ1年間の学びを終えることとなり、7月10日の昼休みに送別会を行いました(司会 齊藤小百合先生 国際社会学科)。
文学から心理学へ
2025年07月14日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
ミネルヴァ書房から依頼を受けて、ミネルヴァ通信『究』の中の1つのコーナー「書物逍遙」に寄稿しておりましたが、その掲載号(7月号)が発行されて手元に届きました。
恵泉蓼科ガーデンへの訪問
2025年07月07日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
6月末から7月上旬にかけて、毎年、学生たちが恵泉蓼科ガーデンを訪れますが、今年度も先週の土曜日(6月28日)に、第1回目の訪問が行われました。
「Flower Day」(花の日礼拝)のご報告
2025年06月30日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
今月の前半は異例の猛暑が続きましたが、先週になって梅雨前線が戻り、梅雨空のもと、水害に見舞われる地域もありました。天候の厳しさに体調を崩す方もいらっしゃることと存じます。どうぞくれぐれもご自愛くださいますように!