学長の部屋
生涯就業力論文コンテスト@恵泉祭報告
2021年11月15日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
先週の日曜日(11月7日)に開催された恵泉祭、お楽しみいただけましたでしょうか?
来場者は在学生とオープンキャンパス来場者・関係者のみでしたが、全プログラムをオンライン配信いたしました。B301教室に設置されたライブ配信会場には、各プログラムに関わる学生たちが代わる代わる登壇し、元気一杯の姿を見せてくれていました。


"「おかえり モネ」のおじいちゃんの講演"、素敵でした
2021年11月08日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
先週の火曜日(11月2日)は世田谷キャンパスで恵泉女学園92周年記念式典が行われました。
その記念講演にご登壇くださった畠山重篤先生は「牡蠣養殖家で京都大学フィールド科学教育センター社会連携教授」。私は初対面で存じ上げなかったのですが、講演前のひと時をご一緒させていただいた折、気仙沼で牡蠣を養殖していらっしゃるとうかがって、「NHK連続ドラマ『おかえり モネ』の舞台ですね?」と申し上げたところ、なんと「あのモネのおじいちゃん龍己のモデルは、私だったんですよ!!」とのことでした。
"「おかえり モネ」のおじいちゃんの講演"、素敵でしたの続きを読む
まもなく恵泉祭です
2021年11月01日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
11月を迎えました。朝夕、大分冷え込むようになり、晴れた日は大学近くの陸橋から富士山が見える日が多くなりました。多摩キャンパスも次第に秋の気配を濃くしていくことでしょう。嬉しいことに今週からほぼ対面授業が復活します。
きれいごと? NHK朝の連続ドラマから
2021年10月25日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
今回はテレビドラマを題材に、考えてみたいと思います。
皆様はNHKの朝の連続ドラマ「おかえり モネ」をご覧になりましたか?この5月からスタートして今週、最終回を迎えます。
秋の多摩キャンパスと「恵泉園芸センター」
2021年10月18日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
好天のもと、日々、秋色を深めている多摩キャンパスです。
第4次緊急事態宣言も解除されて、学生たちも徐々にキャンパスに戻ってきております。
今日はそんな秋のキャンパスの一角と校門を入ってそのまま直進していただくところにある「恵泉園芸センター」をご案内させていただきます。