社会園芸学科

稲刈りをしました! 社会園芸学科

2022年11月08日
 投稿者:社会園芸学科1年I.H

恵泉女学園大学では、地元NPO「みどりのゆび」と地域の皆さまと共に、里山を保全する恵泉里地里山プロジェクトの活動をしています。社会園芸学科では、1年次に田んぼで稲を栽培します。まず4月に苗代に種籾を播いて苗を育てます。6月の田植えは、その苗を取って植えやすいようにまとめる苗取りから行います。そして10月の稲刈り。今年は予定日の前日に雨が降って足元がぬかるんでいたため、2回延期となりました。三度目の正直で10月22日に稲刈りを行いました。 6月の田植えと今回の稲刈りに参加した学生からの報告です。

稲刈りをしました!の続きを読む

地元商店街で「押し花のはがきづくり」のイベントを行いました 社会園芸学科

2022年08月29日
 投稿者:社会園芸学科3年M.T.
 ゼミ/授業名:社会園芸実践Ⅱ

園芸を介して人と人、人と自然をつなげる実体験を通して学ぶ「社会園芸実践」の授業。その体験授業の中で、大学から徒歩10分の商店街にあるコミュニティスペース、健幸つながるひろば「とよよん」での活動に取り組んだ学生からの報告です。

地元商店街で「押し花のはがきづくり」のイベントを行いましたの続きを読む

蓼科ガーデン見学で学んだこと 社会園芸学科

2022年08月20日
 ゼミ/授業名:社会園芸論、専門基礎演習Ⅰ(2年ゼミ)

社会園芸学科2年生は、「園芸を中継ぎに、人と人、人と自然との関係を豊かにする」ための知性と感性を磨く機会とすることを目的に、毎年6月に恵泉蓼科ガーデン見学に行っていました。この2年間はコロナ禍で、2年生全員で行くことができませんでしたが、今回3年ぶりに社会園芸学科2年生全員対象のプログラムを実施することができました。
卒業生であるガーデン長の小澤さんによる60分のガーデンツアーの前後に自由散策の時間が設けられ、ブルーボーダー、ハーブ、ロック、樹木園など様々なテーマのガーデンで学生は思い思いに過ごしました。
参加した学生の感想です。

蓼科ガーデン見学で学んだことの続きを読む

花壇の植え替え~デザインに込めた想い~ 社会園芸学科

2022年08月02日
 ゼミ/授業名:専門基礎演習Ⅰ(2年ゼミ)

社会園芸学科2年生の専門基礎演習Ⅰ(ゼミ)で実践している花壇づくりも、ついに植え替えの段階まできました!4月にタネを播き、5月にポット上げをして育てた苗を3つの花壇(三日月花壇と、2つの短冊形花壇)に植え付けます。学生は3つのグループに分かれて、それぞれが担当する花壇のテーマとデザインを考えました。
今回は、6月28日に行った花壇の植え替えについて、投票で1位になり、そのデザインが採用された3名の学生が報告します。

花壇の植え替え~デザインに込めた想い~の続きを読む

恵泉の魅力のひとつ 社会園芸学科

2022年07月03日
 ゼミ/授業名:専門基礎演習Ⅰ(2年ゼミ)

社会園芸学科2年生の専門基礎演習Ⅰ(ゼミ)では、【花壇づくり】と【環境要因、心理要因の測定と評価】を行います。花壇づくりの実践と、研究の方法を並行して学ぶユニークな授業です!この学びを通して、【人と人、人と自然をつなぐあり方を探求する「社会園芸学」】を理解していきます。
花壇づくりでは、4月にタネ播き、5月にポット上げを行いました。6月に植え付けを行う予定です。今回は学生が5月31日に行ったポット上げの感想を書いてくれました。

恵泉の魅力のひとつの続きを読む