2022年5月25日

恵泉里地里山活動、苗代の種籾(たねもみ)播き 社会園芸学科

2022年05月25日

今年も田んぼの季節がやってきました。恵泉では2010年から町田市小野路で里地里山活動に取り組んできました。2011年に初めて田植えをしてから今年で12回目の田んぼ作業、干支も一巡りするほど続けてまいりました。

今回は苗代の種籾播きについて報告いたします。例年では5月の連休明けに種籾播きを行ってきましたが、それでは時期が少々遅いのではという判断から、今年は連休前に行いました。事前に園芸教育室スタッフの方が苗床をつくってくださいました。4月は雨が多かったので田んぼの水位がやや高く、苗床づくりは大変だったと思います。苗床に播いた種籾はうるち米ともち米の2種類。これらもまた園芸教育室で水を入れ替えながら、1週間ほど水に浸けておいてもらったものです。

当日は社会園芸学科の1年生が1人手伝ってくれました。社会園芸学科では毎年1年生全員で田植えと稲刈りを行っています。今回手伝ってくれた1年生はただ1人、種籾播きから稲刈りまで、つまりお米がとれるまでの一連の作業を経験できることになります。以下は、当日の作業の様子や感想を書いてもらったものです。種籾播きを経験できなかった他の1年生にもぜひ読んでもらい、田植えにのぞんでほしいと思います。

恵泉里地里山活動、苗代の種籾(たねもみ)播きの続きを読む