恵話会・KEES・KPKA活動報告

KEES

KPKA 3/27(日)一日3回のステージで地域デビューを果たしました!

2022年04月02日

3/27(日)、恵泉平和紙芝居研究会KPKA(くぷか)は多摩市内2か所の文化施設で3回のステージを務めました。午前は多摩市立唐木田図書館の児童コーナーで「とくべつお話会」を担当。午後はパルテノン多摩4階の「こどもひろばOLIVE」での2回のステージに出演。一日で130人以上のお客様と触れ合い、大きな拍手と笑顔をいただきました。
リニューアルオープンしたパルテノン多摩を視察中の多摩市長阿部裕行様は、KPKAのステージをご覧になり、「かなり練習しましたね。とても良かったです。これからも頑張ってください。」と激励くださいました。
地域デビューを果たした3月27日はKPKA(くぷか)にとって大きな前進の日となりました。多摩市立図書館、多摩市子ども家庭支援センター、シーズネットワークの方々をはじめ関係職員の皆様には、事前打ち合わせから本番終了まで、沢山のご配慮をいただきありがとうございました。東京Ⅱゾンタクラブ様には恵泉地域言語活動に対して年間を通した様々なご支援をいただき感謝申し上げます。
これからもKPKAは紙芝居による平和の大使としてグローカルな活動を重ね、いのち輝く笑顔の花畑を広げていきます。

KPKA 3/27(日)一日3回のステージで地域デビューを果たしました!の続きを読む

KPKA  3/4(金)第二回長崎県立大学のみなさんとの紙芝居交流会

2022年04月02日

KPKA(くぷか)は長崎県立大学柳田ゼミの皆さんと2回目のZoom交流会を3月4日(金)に行いました。参加者は柳田先生、ゼミ生の方3名、KPKAの学生6名、教員2名の合計12名です。司会はKPKA代表のMさんが務め、全員一言ずつの自己紹介の後、5名の演じ手がそれぞれ選んだ作品を演じ、全員で感想を共有しました。
演じ手の皆さんは、なぜその作品を選んだのか、演じる上で意識したことは何かなどを発表しました。それぞれが自分にとって大切な作品を選び、本番まで練習を重ねられたとのこと。そのお話から、練習とは紙芝居と演じ手の対話(コミュニケーション)なのかもしれないと気づかされました。作品との対話を重ねることで作品世界も演じ手の内面も深く掘り下げられるからこそ、作品に生き生きとした命が吹き込まれるのかもしれません。その人にしかできない素晴らしい表現で作品世界をたっぷりと味わわせていただき、和気藹々とした90分間は瞬く間に過ぎました。柳田多聞先生、ゼミの皆さん、今回もありがとうございました。次回もまたよろしくお願いいたします。

KPKA  3/4(金)第二回長崎県立大学のみなさんとの紙芝居交流会の続きを読む

KPKA 長崎県立大学の学生さんとの紙芝居交流会

2022年02月28日

2/18(金)KPKA(クプカ)は、長崎県立大学の柳田多聞先生のゼミの皆さんとZoomによる紙芝居交流会を行いました。教員学生合わせて10名の参加者が、一人ずつ自己紹介をした後、はじめに柳田ゼミの学生さん3名が、次にKPKAの2名が実演し、互いにコメントをシェアしました。KPKAのメンバーは、柳田ゼミの皆さんの豊かな表現力と伝える力に刺激を受け、素敵な演じ手となれるよう練習や勉強を重ねたいという意欲がさらに高まったようでした。

KPKA 長崎県立大学の学生さんとの紙芝居交流会の続きを読む

KPKA 東京大空襲・戦災資料センターを訪問しました。

2022年02月09日

2月2日(水)の午後、KPKA(クプカ:恵泉平和紙芝居研究会)は江東区にある「東京大空襲・戦災資料センター」を見学しました。紙芝居『三月十日のやくそく』をKPKAが実演するためには、東京大空襲について深く学ぶ必要があると考えての訪問でした。
東京大空襲は、1945年3月10日未明に襲来した約300機のアメリカ軍戦闘機B29からの無差別爆撃によって10万人以上の一般市民(主に女性、子ども、高齢者)が犠牲になった、世界でも類をみない大規模な空爆です。当時8歳だった二瓶治代さんに、東京大空襲と戦後の惨状についてお話しを伺い、一つひとつの展示物の解説もしていただきました。戦争を知らない私たちに手渡された平和のバトン。その重さと尊さを心に刻みながら、私たちが平和のために何ができるのか、何をすべきなのか、改めて考えさられた貴重な一日となりました。

KPKA 東京大空襲・戦災資料センターを訪問しました。の続きを読む

KPKA&恵泉女学園大学ゴールデンZクラブ 多摩市役所に「書き損じはがきキャンペーン」の協力依頼に伺いました

2022年02月01日

1月25日(火)KPKAのMさんとOさんは、恵泉ゴールデンZクラブ代表として「書き損じはがきキャンペーン」へのご協力依頼のため多摩市役所を訪問しました。「書き損じはがきキャンペーン」は、プランインターナショナルジャパンが呼びかけている、途上国の女性や女児の健康や教育を守るための募金活動です。(これについては「学長の部屋」ブログにも掲載されました)

KPKA&恵泉女学園大学ゴールデンZクラブ 多摩市役所に「書き損じはがきキャンペーン」の協力依頼に伺いましたの続きを読む