1年次の授業

1年次の必修科目「生活園芸 I 」では、二人ひと組で畑が割り当てられます。授業中は、麦わら帽子、作業着、長靴が正装。学生の多くが、いつの間にか一番好きになる授業です。

作目

  • キュウリを収穫している写真授業で最初に収穫するのはキュウリ。 植えつけは5月
  • 収穫物の写真収穫物は新聞紙に包んで持ち帰り
  • ハクサイの写真これは何でしょう? ダイコンと一緒に栽培しています。

春はキュウリ、ジャガイモ、秋はダイコン、ハクサイ、コカブ、チンゲンサイ、ラディッシュ、サニーレタス、ホウレンソウ。春秋通してサツマイモ、サトイモ、ムギワラギク。合計12種類です。

食べよう

  • 採りたて茹でたてのジャガイモを食べている写真採りたて茹でたてのジャガイモのおいしいこと!
  • 焼き芋を頬張る写真たき火を囲んで熱々の焼き芋を頬張る
  • マイカップ、マイ箸の写真 マイカップ、マイ箸でいただく味噌汁

収穫した野菜は、各自持ち帰るのが基本ですが、農場で試食することもたびたびです。春のジャガイモは茹でて、ハーブガーデンのハーブソルトをつけていただきます。秋の焼き芋は、焚き火を囲んで煙にまかれながら。冬の味噌汁の具は、ダイコ ンやハクサイ。毎年、野菜のあまりのおいしさに、思わずお代わりをする学生が続出です。

フラワーアレンジメント

  • ムギワラギクの花の写真学生が小さな種子を播いて育てた ムギワラギクの花
  • ドライフラワーを作る写真自分たちで育て、ドライフラワーにした花材でリースを制作
  • 花材の写真 花材は全て教育農場産

「生活園芸 I 」では、春にムギワラギクの小さな種子を播き、夏から秋にかけて収穫します。収穫した花は、各自でドライフラワーにし、冬、そのムギワラギクを使ってリースを作ります。