参加学生の声

参加学生の声

国際社会学科3年

長期FSの学びで得られたもの

木や竹を利用した生活と森の保全には、精霊信仰が深く関わっていること、また村内の人間関係の強さや村外の人との関わり方が独自の信仰を伝承することに繋がっていることがわかった。

参加後の自分の変化

多様な生き方があることを実体験したことで、他者を知り、尊重することの大切さをより強く感じるようになった。

人間環境学科(現 社会園芸学科)3年

長期FSの学びで得られたもの

本やネットなどの情報だけではなく、実際に現地を訪れて自分の目で確かめ、現場を知ることの大切さを学んだ。国境を越えて大切な人々と出会い、世界と自分の繋がりを実感することができた。

参加後の自分の変化

いまの暮らしの中で出来ることは何か、自分に必要なことは何か、意識が強まった。成長しようという向上心が生まれた。

国際社会学科3年

長期FSの学びで得られたもの

学校は、知識を子どもに与えるだけでなく、子どもの人格を形成する上で非常に重要な場であることが分かった。

参加後の自分の変化

自信を持って自分の経験や思いを、自分の言葉で人に伝えることができるようになった。また、実践的な学びの中で勉強の楽しさ・面白さに気付き、常に学び続ける人でありたいという夢を持てた。

人間環境学科(現 社会園芸学科)4年

長期FSの学びで得られたもの

循環型農業を営んでいる村で、ほぼ自給自足の食生活を学んだことで食に対しての価値観が変わった。今後どのように日本の食料自給率を上げていけばいいのか考えるようになった。

参加後の自分の変化

FS参加前は諦めやすい性格だったが、何事も諦めずに最後までやり遂げることの大切さを改めて実感し、挑戦するようになった。

日本語日本文化学科4年

長期FSの学びで得られたもの

セックスワーカーによって設立されたNGOで日本語を教えながら体験学習をする中で、コミュニケーションの重要性に気付いた。そして、調査における信頼関係の築き方を学んだ。

参加後の自分の変化

FS参加前に比べて、相手を尊重しながら相手の立場に立って物事を考えられるようになった。

国際社会学科3年

長期FSの学びで得られたもの

フェアトレードという活動が、生産者や消費者に必ずしも良いものではないことが分かった。消費者目線だけでなく、生産者目線からも考えられるようになった。

参加後の自分の変化

タイで4カ月半過ごしたことで、より自分自身が強くなった気がする。また、タイでの経験から言葉が通じなくても「大丈夫」と前向きになれた。

後輩へのひと言

タイ長期FSに参加することで、その後の学生生活や卒業後の将来の選択に、ぐっと広がりが出ると思います。世界で生きる人たちと触れ合いながら学びを深めることのできるチャンスを、恵泉でゲットしてみてください!

自分の興味のあることについて全身を使い、とことん学ぶことができます。自ら動けば動くほど深い学びを得られるし、勉強しなきゃもったいない!という気になります。参加して後悔しないプログラムです。

タイ長期FSは単位がもらえる上に、生涯経験できるか分からないであろう体験が多くできるので、参加しないと損です!就職活動では、この体験を自分の言葉で話せたので、面接官に自己を偽らずアピールすることができました。