オンライン入試について
2021年02月25日
新型コロナウイルス流行が続くなか、受験生の皆さんの健康をまもるために、本学ではオンライン入試を導入しました。コロナウイルス後の社会では、リモートワークの本格導入など、オンライン技術を駆使する能力がもとめられると予想されていて、オンライン入試はこうした将来を見据えた未来志向の方法と考えます。また、オンライン受験の導入によって、遠隔地に住まわれている方にもこれまで以上に受験の機会を提供することができます。その一方で、通信環境が整っていない、もしくは不安がある受験生の方には、同一内容で並行して実施される来校型の入試を受験することができます。これらの入試では、入試区分に応じた適切な方法で、大学での学びに必要な学力を測ります。
オンライン面接における通信上のトラブルについては、受験生のみなさんの不安がないように努めます。
- 試験前日に接続テストを実施します。
- 試験中の通信トラブルには、対応可能な限度内で面接時間を変更して実施します。
- 通信トラブルが原因で同日中の面接が実施できなかった場合、後続日程への振替もしくは受験料の返金を認めます。
オンライン対応の入試区分
特別選抜
留学生特別選抜Ⅰ期
留学生指定校推薦Ⅰ期
編入学試験
一般転・編入学
推薦編入学
外国人留学生編入学
オンライン対応入試の出願から試験当日までの流れ
出願 ※入試要項で確認
オンライン受験の場合
「オンライン受験同意書」を必ず出願書類と一緒に送付してください。
来校型の場合
紙の志願票の場合は右上余白に朱書きで「来校」と記入してください。
※WEB出願の場合はどちらかを選択


受験票到着後 ※内容を確認
オンライン受験の場合
入試広報室宛てに受験票到着の翌日までにメールで顔写真を送ってください。
接続テスト用のURL・面接用URL・面接当日の面接時間 をメールで通知します。
メール送信先:netnyushi@keisen.ac.jp
来校型の場合
試験当日、受験票に記載の集合時間までに受け付けを済ませてください。

接続テスト ※オンライン入試を選んだ方のみ
「Zoom」を使用したオンラインで行います。
試験日の前日15:00に接続用URLにアクセスして動作確認を行ってください。
システム要件
- インターネット接続 - ブロードバンド有線またはワイヤレス(3Gまたは4G/LTE)
- スピーカーとマイク - 内蔵またはUSBプラグインまたはワイヤレスBluetooth
- WebカメラまたはHDウェブカメラ - 内蔵またはUSBプラグイン
- または、ビデオキャプチャカードを備えたHDカムまたはHDカムコーダー
サポートされているオペレーティングシステム
- macOS XとmacOS 10.9以降
- Windows 10
注:Windows 10を実行しているデバイスでは、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。 - Windows 8または8.1
- Windows 7
- Windows Vista with SP1以降
- Windows XP with SP3以降
- Ubuntu 12.04以降
サポートされているタブレットとモバイルデバイス
- iOSとAndroidデバイス
- Win 8.1以降を実行しているSurface PRO 2以降
注:Windows 10を実行しているタブレットでは、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。 - Blackberryデバイス
サポートされているブラウザ
- Windows:IE 11+、Edge 12+、Firefox 27+、Chrome 30+
- Mac:Safari 7+、Firefox 27+、Chrome 30+
ZOOMの使い方についてはこちらもご確認ください。
都合が悪い場合、つながらない場合は入試広報室(042-376-8217)に電話連絡をしてください。

試験当日
オンライン受験の場合
面接ルームへの入室は面接開始時刻の10分前から可能です。面接開始までにカメラおよびマイクはONに設定し、始まるまでそのまま待機してください。
※手元に受験票を用意してください。
面接中に接続が切れる等のトラブルが起こった場合は、入試広報室(042-376-8217)に電話連絡をしてください。
来校型の場合
受験票に記載の集合時間までに受け付けを済ませてください。

面接終了
画面左下の退出ボタンから退出します。