本学のフィールドスタディ(FS)とコミュニティサービスラーニング(CSL)の活動報告をパネル展示で行います。
昨年度実施したFSに参加した学生やCSLで地域で活動中の学生が詳しくご説明いたします。
2022年度のオープンキャンパスは、実際にキャンパスに足を運んでいただく来校型オープンキャンパスとZOOMを使ってオンラインで行うWEBオープンキャンパスの2種類を開催いたします!
オープンキャンパス(学校見学やオンライン相談も含む)にご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります!(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
平日の学校見学、オンラインでの個別相談は随時受け付けておりますので、是非お申し込みください。
なお、キャンパスの様子を動画でも紹介しておりますので、以下のWEBオープンキャンパス動画も是非ごご覧ください。
毎週火曜日テーマ別WEBオープンキャンパス
一部の日程を除いて、毎週火曜日にテーマ別WEBオープンキャンパスを開催いたします!
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、放課後に是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
来校型オープンキャンパス
オンライン・オープンキャンパス
個人での見学には、予約が必要になります。まずは、ご連絡ください。
【お問い合わせ】
入試広報室
〒206-8586 東京都多摩市南野2-10-1
Tel:042-376-8217
Fax:042-376-8218
nyushi@keisen.ac.jp
【ご予約頂く皆様へ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防対策として細心の注意を払いオープンキャンパスを実施いたします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、下記についてご協力をお願い致します。
●当日はマスクを着用してください。 ●スタッフは、マスク着用のうえで業務に携わらせていただきます。 ●当日、発熱・咳・風邪などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ●当日、来場前に体温測定をしたうえでお越しください。 ●会場内にてアルコール消毒液の設置を行いますので、ご利用をお願いいたします。 ●今後の状況を受け、プログラム内容等変更になる場合も御座いますのでご了承ください。 ●食事のご提供はございません。
オープンキャンパスは事前予約制です。
事前にご予約の上、ご参加下さい。
予約時に申し込んでいないプログラムにも、当日自由にご参加いただくことが可能です。
当日の入退場は自由です。
※学生食堂の営業はございません。
10:00~10:15 | 学長メッセージ |
10:20~10:50 | 2023年度入試概要説明 |
11:00~11:20 | ローズガーデンツアー |
11:30~12:00 | 教育農場ツアー |
12:30~12:45 | メイポールダンス(12:25~のキャンパスツアーにてご案内) |
13:00~14:15 | ニュースでは教えてくれないウクライナ問題 |
13:45~14:15 | 教育農場ツアー |
14:30~15:00 | AO入試を詳しく解説 |
15:00~15:30 | 合格対策ノートの使い方 |
15:30~15:50 | ローズガーデンツアー |
15:10~15:25 | メイポールダンス(15:00~のキャンパスツアーにてご案内) |
10:00~16:00 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージです。
※午前の部のみのプログラムです。
2023年度入試の変更点についてご説明いたします。また、新しくなったAO入試についても分かりやすくご説明します。
3/27、4/9OCと同じ内容です。
ロシアはなぜウクライナに軍事進攻したのでしょうか?そして、どんな影響を世界に与えているのでしょうか?ウクライナ問題に関する様々な疑問や論点をいろいろな専門分野の大学教員が集まって深く多角的に考えます。
今年度より大きく変更になった総合型選抜AO入試について詳しくご説明いたします。ご自身に合った入試の型を見つけてください。
入試ガイドと合格対策ノートが完成しました!それぞれ、オープンキャンパスで無料配布いたします。入試ガイドは各入試についての情報を簡潔にまとめたガイドブックです。合格対策ノートは自分で書きこんで使えるタイプのノートで、AO入試や推薦入試の準備に欠かせないアイテムです。
メイポールダンスとは春の訪れを喜ぶヨーロッパの踊りで、花で飾ったポールの周りを踊りながらリボンを編み上げていくというものです。
学生スタッフが緑豊かなキャンパスをご案内いたします!
1年次の必修授業「生活園芸I」で使用している無農薬の教育農場をご案内いたします。
2005年度からオーガニックや、生産者とのつながりにこだわった商品を、学生が代々仕入れ、学内外で販売してきました。今回も販売します!ぜひお立ち寄りください。※タンブラーをご持参の方はコーヒー、紅茶の有料試飲ができます。
日本語・日本文化学科、英語コミュニケーション学科、国際社会学科、社会園芸学科の教員に、学科の学びや特徴、授業、大学生活について気軽に聞いてみよう!
海外留学本格再開! 国際性が高く評価されている恵泉の短期語学研究、海外留学、フィールドスタディなど海外プログラムについて聞いてみましょう。教職課程についてのお話しや保育士資格の取得法についても説明が聞けますよ。
AO入試はどんな試験をするの?指定校推薦・公募推薦について知りたい!奨学金制度は?など、受験に関することを何でも話せます! 模擬面接やエントリーシートの疑問も解決しましょう。
海外からの留学生の方、社会人の方はそれぞれ異なる背景や事情をお持ちです。相談コーナーでじっくりお話しください。大学生活について具体的にイメージできるようになるかも。
学生CA(キャンパス・アテンダント)と気軽におしゃべりしましょう。受験まで何を準備した?大学生はどんな生活をしているの?授業はどうやって選んでいるの?など、どんな小さなことでも聞いてみましょう。
指定校推薦や公募推薦の事前課題はどうやって調べたらいいのか迷っている方必見!オープンキャンパスで大学の図書館の本を直接手に取って読むことができます。自分の課題に沿って、教員と相談しながら本を選べます。
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様に、本学オリジナルグッズをプレゼントしております。アルコール除菌スプレー、ミニスケッチブック、ワイルドストロベリー栽培キット等
オープンキャンパスにご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります。(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
地元多摩の超人気店「HUGSY DOUGHNUT」のドーナッツをご用意します!皆さんの大事な進路を決めるためのオープンキャンパスですので、少しでも長い時間滞在してじっくりと進路について考えていただきたいと思い、感染防止と両立する軽食をご用意することにしました。先着150人限定です!
スプリングフォーラムは春の花々が美しい5月に毎年行われるイベントです。
研究成果の発表、物品販売や体験コーナーなど在学生がお迎えします。
展示 | 体験学習(フィールドスタディ/コミュニティサービスラーニング)活動内容 |
美術サークル レイメイ春の美術祭 | |
インターナショナルサークル | |
IBM イラスト・部誌の展示 | |
花と平和のミュージアム | |
販売 | 恵泉園芸センター |
恵泉オーガニックショップ | |
恵泉CSA 野菜販売 | |
信和会 恵泉オリジナルグッズ販売 | |
キリスト教センター 紙雑貨SatoPosca販売 | |
体験学習 タイ産のはちみつとコーヒー | |
体験 | 恵泉園芸センター フラワーアレンジメントミニレッスン |
手話サークル"wisdom" 手話体験 | |
留学生会 中国風扇面画体験 | |
花と平和のミュージアム<みどりの戦争ほうき作成> |
本学のフィールドスタディ(FS)とコミュニティサービスラーニング(CSL)の活動報告をパネル展示で行います。
昨年度実施したFSに参加した学生やCSLで地域で活動中の学生が詳しくご説明いたします。
「有機園芸を通して地域を支える、地域が支える、そして地域とつながることで、人と人とがつながる」をコンセプトに活動中の恵泉CSAが教育農場の一角で無農薬で育てた野菜や花、ハーブを販売します!
学生自治団体信和会による恵泉オリジナルグッズの販売をいたします。
恵泉園芸センターではアレンジメントや小物などの販売と、フラワーアレンジメントのミニレッスンを行います。
展示、体験コーナーでスタンプを2コ集めると、販売コーナーで金券として使えます。
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、放課後に是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)について、分かりやすくご説明いたします。指定校推薦と公募推薦の事前レポートテーマにもなっております。是非ご参加ください。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
海外留学を本格再開します!本学はコロナ禍でも台湾と韓国に学生派遣を実現し、その他にもオンラインで海外とつなぐ各種プログラムを実施してきました。そして本年度、ヨーロッパやアジア各地で学ぶ海外プログラムをほぼ全面的に再開します!
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
5/24(火) | SDGs超入門 | |
5/31(火) | 海外留学再開! |
来校型オープンキャンパス(個人での見学も可能です)
オンライン・オープンキャンパス
上記日程でのオープンキャンパスのほか、一部の日程を除いて毎週火曜日にテーマ別WEBオープンキャンパスを開催いたします。内容が決定次第、このページで公開いたします。
オープンキャンパス・授業公開オープンキャンパス・入試対策説明会(2017年3月25日~12月3日)に参加された方には検定料3万円を1万円にいたします。
一般入試、特別スカラシップの変更点、奨学生拡大!情報もお伝えします!
詳しくはオープンキャンパスへお越し下さい。
主なポイントはこちらからご覧いただけます。