日本語学習者(外国人)にとって学びにくい項目が、日本語文法にはいくつもあります。「雨に降られました」「足を踏まれました」といった「受身文」もその一つです。「満員電車で私の足が踏まれました」は学習者が作った文ですが、皆さんにはどこか不自然に感じられませんか。この授業では、日本語学習者の視点から一つの外国語として日本語文法を見る経験をしていただければと思います。
来校型とWEBの2種類があります。午前中から午後までいろいろなプログラムに参加できます。入退場自由です。
毎週火曜日17:00~18:00に実施します。自分の好きなテーマを選んで、放課後にZoomで気軽に参加できます。入退場自由です。
オープンキャンパス(学校見学・オンライン相談も含む)にご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引となります。
さらに、オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料といたします。
オープンキャンパスにご来場いただき、本学の教育を十分理解していただいたうえで、本学を受験していただきたいと考え、このような試みを行っております。
【ご予約頂く皆様へ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防対策として細心の注意を払いオープンキャンパスを実施いたします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、下記についてご協力をお願い致します。
●当日はマスクを着用してください。 ●スタッフは、マスク着用のうえで業務に携わらせていただきます。 ●当日、発熱・咳・風邪などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ●当日、来場前に体温測定をしたうえでお越しください。 ●会場内にてアルコール消毒液の設置を行いますので、ご利用をお願いいたします。 ●今後の状況を受け、プログラム内容等変更になる場合も御座いますのでご了承ください。
オープンキャンパスは事前予約制です。
事前にご予約の上、ご参加下さい。
予約時に申し込んでいないプログラムにも、当日自由にご参加いただくことが可能です。
当日の入退場は自由です。
※学生食堂の営業はございません。
10:00~10:15 | 学長メッセージ |
10:15~10:45 | 2023年度入試概要説明 |
10:55~11:25 | 授業体験 日本語日本文化学科 |
授業体験 国際社会学科 | |
11:30~12:00 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
11:30~12:00 | 保護者向けプログラム~学長の部屋~ |
12:10~13:00 | 恵泉の学びについて~学科・資格・全学プログラム~ |
13:30~14:00 | 授業体験 英語コミュニケーション学科 |
授業体験 社会園芸学科 | |
14:05~14:35 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
14:05~14:35 | 保護者向けプログラム~教員×在学生の部屋~ |
14:10~14:55 | SDGs超入門 |
15:00~15:30 | AO入試詳しく解説 |
10:30~15:30 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージです。
2023年度入試の変更点についてご説明いたします。また、新しくなったAO入試についても分かりやすくご説明します。
前回と同じ内容です。
本学の学科の学びと取得できる資格や海外プログラム等について、在学生と教員が分かりやすくご説明いたします。学科選びに迷っている方必見です。
授業体験終了後に実施されるもので、受験生のみご参加いただけます。合格者には本学の総合型選抜AO入試(授業体験型)の出願資格が得られる修了証を授与いたします(後日郵送)。各授業体験後に行いますので、午前、午後2回受けることも可能です。
AM:学長の部屋
PM:教員×在学生の部屋
保護者のみが参加できるプログラムです。午前中は学長と、午後は学年担任の教員と在学生と、じっくりお話しができます。どんなご質問にもお答えします。
2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)について、分かりやすくご説明いたします。指定校推薦と公募推薦の事前レポートテーマにもなっております。是非ご参加ください。
今年度より大きく変更になった総合型選抜AO入試について詳しくご説明いたします。ご自身に合った入試の型を見つけてください。
日本語・日本文化学科、英語コミュニケーション学科、国際社会学科、社会園芸学科の教員に、学科の学びや特徴、授業、大学生活について気軽に聞いてみよう!
海外留学本格再開! 国際性が高く評価されている恵泉の短期語学研究、海外留学、フィールドスタディなど海外プログラムについて聞いてみましょう。教職課程についてのお話しや保育士資格の取得法についても説明が聞けますよ。
AO入試はどんな試験をするの?指定校推薦・公募推薦について知りたい!奨学金制度は?など、受験に関することを何でも話せます! 模擬面接やエントリーシートの疑問も解決しましょう。
海外からの留学生の方、社会人の方はそれぞれ異なる背景や事情をお持ちです。相談コーナーでじっくりお話しください。大学生活について具体的にイメージできるようになるかも。
学生CA(キャンパス・アテンダント)と気軽におしゃべりしましょう。受験まで何を準備した?大学生はどんな生活をしているの?授業はどうやって選んでいるの?など、どんな小さなことでも聞いてみましょう。
指定校推薦や公募推薦の事前課題はどうやって調べたらいいのか迷っている方必見!オープンキャンパスで大学の図書館の本を直接手に取って読むことができます。自分の課題に沿って、教員と相談しながら本を選べます。
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様に、本学オリジナルグッズをプレゼントしております。アルコール除菌スプレー、ミニスケッチブック、ワイルドストロベリー栽培キット等
オープンキャンパスにご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります。(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
学生スタッフが緑豊かなキャンパスをご案内いたします!
1年次の必修授業「生活園芸I」で使用している無農薬の教育農場をご案内いたします。
キャンパスのメインガーデンで育てているハーブについて、園芸スタッフがご説明いたします。メインガーデンのハーブを少量ですが摘んでお持ち帰りいただけます。
多摩市にある人気ベーグル店「AFFIDAMENTO BAGEL」のベーグルをご用意いたします。皆さんの大事な進路を決めるためのオープンキャンパスですので、少しでも長い時間滞在してじっくりと進路について考えていただきたいと思い、感染防止と両立する軽食をご用意することにしました。先着100人限定です!
日本語学習者(外国人)にとって学びにくい項目が、日本語文法にはいくつもあります。「雨に降られました」「足を踏まれました」といった「受身文」もその一つです。「満員電車で私の足が踏まれました」は学習者が作った文ですが、皆さんにはどこか不自然に感じられませんか。この授業では、日本語学習者の視点から一つの外国語として日本語文法を見る経験をしていただければと思います。
ニューヨークのBroadway演劇やブロードウェイ・ミュージカルは華やかですが、Off・Broadwayでの公演がブロードウェイ・デビューにつながる場合も多くあります。オフ・ブロードウェイ、さらにOff・Off・ Broadwayとよばれる小劇場での演目はよりディープで、はまったら離れられない魅力に溢れています。今日の授業では、これらの様々な種類の公演が、どのようにアメリカの多様な移民、人種、民族の人々の生活と心情を映し出しているかをまじえ、アメリカの大都会の活気の秘密に迫ります。
中国の北京や上海、そして台湾の台北市には、「中山」という名を冠する大きな公園や道路があること、ご存知でしょうか。いずれも「孫中山」という人物を記念するために付けられたものです。日本の東京で中国同盟会を組織し、やがて中国の南京でアジア初の共和国の建国を宣言した人物です。高校の歴史教科書にも登場するこの人物こそ、深く関わりあう近現代の日中関係の歴史、そして、現代中国の複雑なあり方を理解する重要な鍵となります。
ただでさえ暑い日本の夏、超高層ビルが林立しオフィスや車からの廃熱も多い東京では、郊外と比べてさらに厳しい暑さとなるヒートアイランド現象が起こることが知られています。そして、このヒートアイランド現象は災害を引き起こすゲリラ豪雨の原因にもなっていることから、大きな問題となっています。今回はこのヒートアイランド対策として国や都が最も力を入れている屋上緑化について、一緒に学んでいきましょう。
【ご予約頂く皆様へ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防対策として細心の注意を払いオープンキャンパスを実施いたします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、下記についてご協力をお願い致します。
●当日はマスクを着用してください。 ●スタッフは、マスク着用のうえで業務に携わらせていただきます。 ●当日、発熱・咳・風邪などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ●当日、来場前に体温測定をしたうえでお越しください。 ●会場内にてアルコール消毒液の設置を行いますので、ご利用をお願いいたします。 ●今後の状況を受け、プログラム内容等変更になる場合も御座いますのでご了承ください。
オープンキャンパスは事前予約制です。
事前にご予約の上、ご参加下さい。
予約時に申し込んでいないプログラムにも、当日自由にご参加いただくことが可能です。
当日の入退場は自由です。
※学生食堂の営業はございません。
10:00~10:30 | 学長メッセージ 学生礼拝 |
10:45~11:15 | 授業体験 日本語日本文化学科 |
授業体験 社会園芸学科 | |
11:20~11:50 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
保護者向けプログラム~就職状況・キャリア支援 | |
12:00~12:30 | 2023年度入試概要説明 |
12:40~13:10 | 合格対策ノート活用術 |
13:20~13:50 | 授業体験 英語コミュニケーション学科 |
授業体験 国際社会学科 | |
13:55~14:25 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
13:55~14:25 | 保護者向けプログラム~就職状況・キャリア支援 |
14:40~15:00 | 在学生による学科紹介 |
10:30~15:30 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージと学生による学生礼拝をパイプオルガンの演奏とともにお楽しみください。
授業体験終了後に実施されるもので、受験生のみご参加いただけます。合格者には本学の総合型選抜AO入試(授業体験型)の出願資格が得られる修了証を授与いたします(後日郵送)。各授業体験後に行いますので、午前、午後2回受けることも可能です。
2022年3月卒業生の就職状況と本学でのキャリア支援についてキャリアセンター職員が詳しくご説明いたします。保護者以外の方も参加できます。
午前・午後同じ内容です。
2023年度入試の変更点についてご説明いたします。また、新しくなったAO入試についても分かりやすくご説明します。
前回と同じ内容です。
総合型選抜、学校推薦型選抜の準備に大変便利な合格対策ノートの配付とその使い方について丁寧にご説明します。ノートを活用して入試対策できます。
2学部4学科の在学生による学科紹介です。それぞれの学科での学びや大学での活動についてご紹介いたします。
学生スタッフが緑豊かなキャンパスをご案内いたします!
1年次の必修授業「生活園芸I」で使用している無農薬の教育農場をご案内いたします。
キャンパスのメインガーデンで育てているハーブについて、園芸スタッフがご説明いたします。メインガーデンのハーブを少量ですが摘んでお持ち帰りいただけます。
多摩市にある人気ベーグル店「AFFIDAMENTO BAGEL」のベーグルをご用意いたします。皆さんの大事な進路を決めるためのオープンキャンパスですので、少しでも長い時間滞在してじっくりと進路について考えていただきたいと思い、感染防止と両立する軽食をご用意することにしました。先着100人限定です!
日本語・日本文化学科、英語コミュニケーション学科、国際社会学科、社会園芸学科の教員に、学科の学びや特徴、授業、大学生活について気軽に聞いてみよう!
海外留学本格再開! 国際性が高く評価されている恵泉の短期語学研究、海外留学、フィールドスタディなど海外プログラムについて聞いてみましょう。教職課程についてのお話しや保育士資格の取得法についても説明が聞けますよ。
AO入試はどんな試験をするの?指定校推薦・公募推薦について知りたい!奨学金制度は?など、受験に関することを何でも話せます! 模擬面接やエントリーシートの疑問も解決しましょう。
海外からの留学生の方、社会人の方はそれぞれ異なる背景や事情をお持ちです。相談コーナーでじっくりお話しください。大学生活について具体的にイメージできるようになるかも。
学生CA(キャンパス・アテンダント)と気軽におしゃべりしましょう。受験まで何を準備した?大学生はどんな生活をしているの?授業はどうやって選んでいるの?など、どんな小さなことでも聞いてみましょう。
指定校推薦や公募推薦の事前課題はどうやって調べたらいいのか迷っている方必見!オープンキャンパスで大学の図書館の本を直接手に取って読むことができます。自分の課題に沿って、教員と相談しながら本を選べます。
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様に、本学オリジナルグッズをプレゼントしております。アルコール除菌スプレー、ミニスケッチブック、ワイルドストロベリー栽培キット等
オープンキャンパスにご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります。(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
在原業平を主人公として構成された『伊勢物語』は、『源氏物語』に大きな影響を与えています。この講義では『伊勢物語』の中から、幼なじみ同士が結婚する「筒井筒」の段を取り上げ、それが『源氏物語』の「夕霧」巻にどのように影響を与えているかを、絵巻も交えて詳しく解説します。
In Japan, up to 70% of advertisements feature idols or celebrities. This is a lot more than in other countries. What are the reasons why Japanese adverts use so many celebrities, and why are other countries not using them?
1965年日韓国交正常化以降、日韓の人々が相互往来して55年以上が過ぎています。98年日韓パートナシップ宣言以降、韓国の映画、ドラマ、K-POPなど、いわゆる「韓流」が日本に流行って25年以上経っています。しかし、私たちは韓国をどれほど知っているのでしょうか。簡単なクイズを解きながら、韓国の現状、そして日韓関係を学んでいきます。あなたも「韓国通」になれます!
みなさんは子どもの頃どのような遊びをしていましたか?
子どもはなぜ遊ぶのでしょう?遊びの中で何を体験し、それは発達とどのように関係するのでしょうか?
人に働きかける際、その相手を知ることが大切です。ここでは、子どもの姿から乳幼児期の発達を考えてみたいと思います。発達心理学×遊びをキーワードに、子どもの世界の面白さを感じていただけたら嬉しいです。
「GLOBAL CAFE WONDER!」
在校生×教員ディスカッションのテーマ投票はこちら
【ご予約頂く皆様へ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防対策として細心の注意を払いオープンキャンパスを実施いたします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、下記についてご協力をお願い致します。
●当日はマスクを着用してください。 ●スタッフは、マスク着用のうえで業務に携わらせていただきます。 ●当日、発熱・咳・風邪などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ●当日、来場前に体温測定をしたうえでお越しください。 ●会場内にてアルコール消毒液の設置を行いますので、ご利用をお願いいたします。 ●今後の状況を受け、プログラム内容等変更になる場合も御座いますのでご了承ください。
オープンキャンパスは事前予約制です。
事前にご予約の上、ご参加下さい。
予約時に申し込んでいないプログラムにも、当日自由にご参加いただくことが可能です。
当日の入退場は自由です。
※学生食堂の営業はございません。
※グローバルを語ろう!のテーマについてアンケートの回答にご協力ください。
10:00~10:30 | 学長メッセージ 学生礼拝 |
10:45~11:15 | 授業体験 キリスト教 |
授業体験 社会園芸学科 | |
11:20~11:50 | 授業体験理解度チェック |
恵泉のガーデン紹介 | |
12:00~12:30 | 2023年度入試概要説明 |
12:40~13:10 | グローバルを語ろう! |
13:10~13:40 | Global Cafe WONDER! でフリートーク |
14:00~14:30 | 授業体験 英語コミュニケーション学科 |
授業体験 多文化 | |
14:35~15:05 | 授業体験理解度チェック |
恵泉のガーデン紹介 | |
10:30~15:30 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージと学生による学生礼拝をパイプオルガンの演奏とともにお楽しみください。
授業体験終了後に実施されるもので、受験生のみご参加いただけます。合格者には本学の総合型選抜AO入試(授業体験型)の出願資格が得られる修了証を授与いたします(後日郵送)。各授業体験後に行いますので、午前、午後2回受けることも可能です。
2023年度入試の変更点についてご説明いたします。また、新しくなったAO入試についても分かりやすくご説明します。
前回と同じ内容です。
「戦争報道との向き合い方を考えたい」、「SDGsを自分で実行するには?」など、事前アンケートによる投票で、皆さんの関心が高いテーマで先生と在学生が行う熱いディスカッション!
★ディスカッションで取り上げてほしいテーマを募集しています。アンケートにご協力ください。
皆さんとお話しするのは恵泉の頼れる先生、おはなしが大好きな在学生です。グローバルな話題だけでなく、恵泉の学びや留学・国際プログラム、進学・入試の不安や疑問など、なんでもお話してください!おしゃべりの合間に地元多摩で人気の「AFFIDAMENTO BAGEL」のベーグルをご用意しています♪
学生スタッフが緑豊かなキャンパスをご案内いたします!
1年次の必修授業「生活園芸I」で使用している無農薬の教育農場をご案内いたします。
キャンパスのメインガーデンで育てているハーブについて、園芸スタッフがご説明いたします。メインガーデンのハーブを少量ですが摘んでお持ち帰りいただけます。
多摩市にある人気ベーグル店「AFFIDAMENTO BAGEL」のベーグルをご用意いたします。皆さんの大事な進路を決めるためのオープンキャンパスですので、少しでも長い時間滞在してじっくりと進路について考えていただきたいと思い、感染防止と両立する軽食をご用意することにしました。先着100人限定です!
日本語・日本文化学科、英語コミュニケーション学科、国際社会学科、社会園芸学科の教員に、学科の学びや特徴、授業、大学生活について気軽に聞いてみよう!
海外留学本格再開! 国際性が高く評価されている恵泉の短期語学研究、海外留学、フィールドスタディなど海外プログラムについて聞いてみましょう。教職課程についてのお話しや保育士資格の取得法についても説明が聞けますよ。
AO入試はどんな試験をするの?指定校推薦・公募推薦について知りたい!奨学金制度は?など、受験に関することを何でも話せます! 模擬面接やエントリーシートの疑問も解決しましょう。
海外からの留学生の方、社会人の方はそれぞれ異なる背景や事情をお持ちです。相談コーナーでじっくりお話しください。大学生活について具体的にイメージできるようになるかも。
学生CA(キャンパス・アテンダント)と気軽におしゃべりしましょう。受験まで何を準備した?大学生はどんな生活をしているの?授業はどうやって選んでいるの?など、どんな小さなことでも聞いてみましょう。
指定校推薦や公募推薦の事前課題はどうやって調べたらいいのか迷っている方必見!オープンキャンパスで大学の図書館の本を直接手に取って読むことができます。自分の課題に沿って、教員と相談しながら本を選べます。
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様に、本学オリジナルグッズをプレゼントしております。アルコール除菌スプレー、ミニスケッチブック、ワイルドストロベリー栽培キット等
オープンキャンパスにご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります。(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
あなたはあなたが好きですか?
中には「好きになんてなれない!」「キライ!」なんて思っている人も多いかもしれません。それはなぜでしょう。より高く、より早く、より多く、と他者と比べることの多い暮らしの中で、「できない私」を否定し続けていないでしょうか。それって生きづらさを感じませんか?
あなたが伸び伸びと日々過ごせるように、恵泉教育の根底に流れている「愛」を皆さんとご一緒に分かち合えたらと願っています。
When you need English help, how do you visit an English teacher's office?
Why is it important to visit a teacher's office at Keisen University?
The teacher will teach students English expressions for visiting a teacher's office.
First, we will practice the conversation dialog in English.
Next, students will analyze the dialog so they understand its content.
Finally, the teacher will explain the importance of visiting a teacher's office.
本学には、教員の研究室等で学習相談を受けられるオフィスアワーの時間があります。オフィスアワーの大切さを英語で学んで、大学生活の準備をしましょう。このクラスは英語のみで行われます。
イギリス北西部の観光地「湖水地方」には美しい風景が広がっていて、多くのひとびとを魅了しています。また、絵本『ピーターラビット』シリーズの舞台としても有名で、「聖地巡り」を目当てとする訪問者が絶えません。実際に、絵本の作家ベアトリクス・ポターは後半生をここで暮らしました。ひとはどうして湖水地方に惹かれるのか、どのようにして自然の美しさを守ろうとしたのか。この授業では、湖水地方をめぐる文化史をお話しします。
皆さんはコミュニティーガーデンという言葉を聞いたことがありますか? 日本ではあまりなじみのない言葉ですが、地域の人たちが公園の一角など供用の土地を使って花や野菜を育てる「地域の庭」のことです。このコミュニティーガーデン、実はアメリカのスラムの健全化を目指して始められた市民運動から生まれたもので、スラムの健全化に大きく貢献してきました。今回はコミュニティーガーデンの活動が、なぜスラムの健全化につながったのか、一緒に考えてみましょう。
保護者の方や高校の先生など、受験生以外の方のご参加も可能です。
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、放課後に是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
「人の役に立つ仕事がしたい!」その夢に近づくための一つの方法として、資格の取得があります。
恵泉女学園大学では、学科で専門の学びを深めることはもちろん、全学科に資格取得の機会が開かれています。所属学科にとらわれず、自分の興味関心に合わせて複数の資格を取得し、自分の専門性をカスタマイズできるのは、恵泉ならではです。
実際に、学生たちはどのような資格を組み合わせているのか、現在それがどのように活きているのか、今後それをどのように活かしていこうと考えているのか、聞いてみませんか。それぞれの資格の将来性も含め、学生と教員が本音でトーク。恵泉でしかできないことをぜひ知ってください!
・人のために活かせるスキルを身につけたい、
・子どもや親子を支える仕事がしたい、
・海外に関わる仕事がしたい、
・大学で何か資格を取得したい、
という方、お待ちしております。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
恵泉女学園大学でいま学んでいる農業高校出身の学生が、大学で学ぶことについて、大学選びや学科選びのヒント、恵泉女学園大学の魅力について語ります。大学で学ぶ意義は?恵泉で学ぶと進路はどうなるの?どうやって学科を選べばいいの?恵泉でどんな大学生活を送っているの?など、ざっくばらんにお話します。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
今年度より大きく変更になった、AO入試授業体験型についての対策講座です。本番前に参加して準備しておきましょう。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
6/28(火) | 人の役に立ちたい!将来の可能性を広げる資格取得とは? | |
7/5(火) | 農業高校出身者が語る~大学で学ぶってどういうこと?~ | |
7/12(火) | AO入試対策講座~授業体験型~ |
来校型オープンキャンパス(個人での見学も可能です)
オンライン・オープンキャンパス
上記日程でのオープンキャンパスのほか、一部の日程を除いて毎週火曜日にテーマ別WEBオープンキャンパスを開催いたします。内容が決定次第、このページで公開いたします。
オープンキャンパス・授業公開オープンキャンパス・入試対策説明会(2017年3月25日~12月3日)に参加された方には検定料3万円を1万円にいたします。
一般入試、特別スカラシップの変更点、奨学生拡大!情報もお伝えします!
詳しくはオープンキャンパスへお越し下さい。
主なポイントはこちらからご覧いただけます。