みなさんは、自分の好きなものを一生懸命紹介しているのに、どうも納得してもらえなかったという経験はありませんか? もしかするとそれは論証できていなかったのかもしれません。論証するってどういうこと...? この授業では、本学1年生の全学必修科目である日本語能力の授業を体験していただきながら、相手に自分の意見を伝えるコツをお教えします。
来校型とWEBの2種類があります。午前中から午後までいろいろなプログラムに参加できます。入退場自由です。
毎週火曜日17:00~18:00に実施します。自分の好きなテーマを選んで、放課後にZoomで気軽に参加できます。入退場自由です。
オープンキャンパス(学校見学・オンライン相談も含む)にご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引となります。
さらに、オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料といたします。
オープンキャンパスにご来場いただき、本学の教育を十分理解していただいたうえで、本学を受験していただきたいと考え、このような試みを行っております。
【ご参加頂く皆様へ】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防対策として細心の注意を払いオープンキャンパスを実施いたします。
感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、下記についてご協力をお願い致します。
●当日はマスクを着用してください。 ●スタッフは、マスク着用のうえで業務に携わらせていただきます。 ●当日、発熱・咳・風邪などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ●当日、来場前に体温測定をしたうえでお越しください。 ●会場内にてアルコール消毒液の設置を行いますので、ご利用をお願いいたします。 ●今後の状況を受け、プログラム内容等変更になる場合も御座いますのでご了承ください。
予約なしでもお気軽にご来場ください。
事前予約をしていただくと、よりスムーズにご来場いただけます。
予約時に申し込んでいないプログラムにも、当日自由にご参加いただくことが可能です。
当日の入退場は自由です。
※学生食堂の営業はございません(ドーナツをお配りしています)。
※グローバルを語ろう!のテーマについてアンケートの回答にご協力ください。
10:00~10:30 | 学長メッセージ 学生礼拝 |
10:45~11:15 | 合格対策ノート使い方講座 |
11:25~11:55 | 授業体験 英語コミュニケーション学科 |
授業体験 社会園芸学科 | |
12:00~12:30 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
将来の可能性を広げる体験学習とは?~「歩いて、出会って、考える」。体験は学びの原点。~ | |
12:35~13:15 | 高校生と保護者のための入試セミナー |
13:20~13:50 | 面接対策講座 |
14:00~14:30 | 授業体験 日本語日本文化学科 |
授業体験 国際社会学科 | |
14:35~15:05 | 授業体験理解度チェック(AO入試授業体験型希望者のみ) |
将来の可能性を広げる体験学習とは?~「歩いて、出会って、考える」。体験は学びの原点。~ | |
10:30~15:30 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージです。。
11:15~、15:00~同じ内容です。
総合型選抜、学校推薦型選抜の準備に大変便利な合格対策ノートの配付とその使い方について丁寧にご説明します。ノートを活用して入試対策できます。年内入試を検討中の方必見です。
授業体験終了後に実施されるもので、受験生のみご参加いただけます。合格者には本学の総合型選抜AO入試(授業体験型)の出願資格が得られる修了証を授与いたします(後日郵送)。各授業体験後に行いますので、午前、午後2回受けることも可能です。※出願時、受講した授業の学科は問いません。全ての授業から選べます。
恵泉教育の特徴の一つである体験型学習のいろいろなプログラムを、写真やポスターを使ってわかりやすく紹介します。実際に参加した在学生の話も聞けます。
「今さら聞けない・・・」そんな入試に関わるゼロからの疑問や不安にすべてお答えいたします。高校1~2年生もご参加いただけます。
面接のポイントや注意点についてご説明します。在学生による模擬面接も行います。
学生スタッフが緑豊かなキャンパスをご案内いたします!
1年次の必修授業「生活園芸I」で使用している無農薬の教育農場をご案内いたします。
多摩市にある人気ドーナツ店「HUGSY DOUGHNUT」のドーナツをご用意いたします。皆さんの大事な進路を決めるためのオープンキャンパスですので、少しでも長い時間滞在してじっくりと進路について考えていただきたいと思い、感染防止と両立する軽食をご用意することにしました。先着100人限定です!
日本語・日本文化学科、英語コミュニケーション学科、国際社会学科、社会園芸学科の教員に、学科の学びや特徴、授業、大学生活について気軽に聞いてみよう!
海外留学本格再開! 国際性が高く評価されている恵泉の短期語学研究、海外留学、フィールドスタディなど海外プログラムについて聞いてみましょう。教職課程についてのお話しや保育士資格の取得法についても説明が聞けますよ。
AO入試はどんな試験をするの?指定校推薦・公募推薦について知りたい!奨学金制度は?など、受験に関することを何でも話せます! 模擬面接やエントリーシートの疑問も解決しましょう。
海外からの留学生の方、社会人の方はそれぞれ異なる背景や事情をお持ちです。相談コーナーでじっくりお話しください。大学生活について具体的にイメージできるようになるかも。
学生CA(キャンパス・アテンダント)と気軽におしゃべりしましょう。受験まで何を準備した?大学生はどんな生活をしているの?授業はどうやって選んでいるの?など、どんな小さなことでも聞いてみましょう。
指定校推薦や公募推薦の事前課題はどうやって調べたらいいのか迷っている方必見!オープンキャンパスで大学の図書館の本を直接手に取って読むことができます。自分の課題に沿って、教員と相談しながら本を選べます。
オープンキャンパスにご参加いただいた皆様に、本学オリジナルグッズをプレゼントしております。アルコール除菌スプレー、ミニスケッチブック、ワイルドストロベリー栽培キット等
オープンキャンパスにご参加いただき、アンケートに回答いただいた方は、入学検定料(受験料)が10,000円に割引になります。(オープンキャンパスで個別相談に参加された方のAO前期の入学検定料は無料)
みなさんは、自分の好きなものを一生懸命紹介しているのに、どうも納得してもらえなかったという経験はありませんか? もしかするとそれは論証できていなかったのかもしれません。論証するってどういうこと...? この授業では、本学1年生の全学必修科目である日本語能力の授業を体験していただきながら、相手に自分の意見を伝えるコツをお教えします。
皆さん、異文化コミュニケーションと聞くとどの様なことを思い浮かべますか。多くの人は、「別の国の別の言葉を話す人と話す事」と思ったのではないでしょうか。それは決して間違いではありません。しかし、「異文化」とは同じ国の同じ言葉を話す人同士でも起こりえますし、「コミュニケーション」はマスメディアやインターネット空間での言論も含まれます。この授業体験では、文化とは何か、そして異なる文化を持つ人とどの様に接すれば良いのかを、英語日本語交えながら一緒に考えていきたいと思います。
2022年はロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって、多くの難民・避難民が戦地から逃れてきました。
その前には、ミャンマーからアフガニスタンから逃れてくる人々もいました。
日本はその人たちをどのように受け入れたのでしょうか、あるいは受け入れなかったのでしょうか。
難民と避難民という言葉の違いを理解したうえで、戦火や圧政を逃れてきた人々への受け入れはどうあるべきか考えてみましょう。
心理学が研究の対象としているのは、見る、聞く、話す、学ぶ、考える、さらには印象や感じ方などなど、人が行っているあらゆる身心の活動の問題です。今回は、「見て」それが何々だと「分かる」という、日常ごく当たり前に経験していることについて考えてみたいと思います。あっと驚く実験で心理学を体験してもらいつつ、さらに発達障害の子どもに働きかけた実践の事例から「見て」「分かる」とはどういうことか、一緒に考えてもらえたらと思っています。
保護者の方や高校の先生など、受験生以外の方のご参加も可能です。
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
10:00~10:30 | 本日のスケジュール確認、ZOOMの使い方講座 |
10:30~11:00 | 学長挨拶 |
11:00~11:30 | 在学生による大学&学科紹介 |
11:30~12:00 | 2023年度入試概要説明 |
12:00~12:30 | ミニゼミ体験(留学生と話してみよう) |
ミニゼミ体験(実は通じない?カタカナ英語) | |
ミニゼミ体験(日本と世界のLGBTQ) | |
ミニゼミ体験(心と身体、意識で変わる身体の不思議) | |
12:30~13:00 | 個別相談 |
13:00~13:30 | SDGs超入門 |
13:30~14:00 | AO入試対策講座(授業体験型) |
14:00~14:30 | AO入試対策講座(一般型) |
14:30~15:00 | 面接対策講座 |
15:00~15:30 | 個別相談 |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージです。。
2学部4学科の在学生による学科紹介です。それぞれの学科での学びや大学での活動についてご紹介いたします。
2023年度入試の変更点についてご説明いたします。また、新しくなったAO入試についても分かりやすくご説明します。
大学では、留学生と一緒に授業を受けることもあります。留学生はなぜ日本へきたのでしょうか。どこで日本語を習ったのでしょうか。恵泉で取得できる資格、「日本語教師」の教員とともに、プチ留学を楽しんでみませんか?
カタカナ英語の中には、実際に使うと全く違う意味になってしまうものや、英語では全く違う名前で呼ばれているものがあります。そんな英語の面白さを、英語コミュニケーション学科の先生たちの海外体験談もまじえながらクイズ形式で学びます。
「ゲイだということがわかってしまって、会社を辞めさせられてしまった」、「自分の自認する性のトイレに入ることができない」・・・。若い人たちの間ではLGBTQへの理解は進んでいるけれど、日本社会はまだまだですね。世界と日本のLGBTQが抱える課題を一緒に考えてみましょう。
知覚、記憶、認知、言語、情動などの心的機能にとって身体イメージが重要な役割を果たしています。この授業では、身体への意識の仕方を変えることで現れる思わぬ効果を実体験してもらいます! 軽く体の動かせる服装で、ご家族の方もぜひご一緒にご参加ください。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)について、分かりやすくご説明いたします。指定校推薦と公募推薦の事前レポートテーマにもなっております。是非ご参加ください。
今年度より新設されたAO入試(授業体験型)について詳しく開設いたします。サンプル動画を使って理解度チェックのポイントをご説明します。授業体験型で受験を考えている方必見です。
AO入試(一般型)について詳しく開設いたします。サンプル問題を使って読み方のコツをお伝えします。
面接のポイントや注意点についてご説明します。在学生による模擬面接も行います。総合型選抜、学校推薦型選抜をお考えの方は必見です。
保護者の方や高校の先生など、受験生以外の方のご参加も可能です。
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
10:30~11:00 | ZOOMの使い方講座 学長挨拶 |
11:00~11:45 | 高校生と保護者のための入試セミナー |
11:45~12:15 | 在学生による学科紹介 |
12:15~12:45 | 個別相談 在学生と話そう |
13:00~13:30 | AO入試対策講座(授業体験型) |
13:30~14:00 | AO入試対策講座(一般型) |
14:00~14:30 | 面接対策講座 |
14:30~15:30 | 学生トークライブ |
15:30~16:00 | 個別相談 在学生と話そう |
発達心理学の専門家である大日向雅美学長によるメッセージです。。
「今さら聞けない・・・」そんな入試に関わるゼロからの疑問や不安にすべてお答えいたします。高校1~2年生もご参加いただけます。
2学部4学科の在学生による学科紹介です。それぞれの学科での学びや大学での活動についてご紹介いたします。
今年度より新設されたAO入試(授業体験型)について詳しく開設いたします。サンプル動画を使って理解度チェックのポイントをご説明します。授業体験型で受験を考えている方必見です。
AO入試(一般型)について詳しく開設いたします。サンプル問題を使って読み方のコツをお伝えします。
面接のポイントや注意点についてご説明します。在学生による模擬面接も行います。総合型選抜、学校推薦型選抜をお考えの方は必見です。
保護者の方や高校の先生など、受験生以外の方のご参加も可能です。
ご予約された方には、メールでZOOMのURLが届きます。
ご自宅や学校などから、放課後に是非ご参加ください。
当日の入退場は自由です。
面接を受ける際のポイントや注意点についてご説明します。対策講座に参加してAO入試や推薦入試に向けて準備しましょう。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
新しくなったAO入試の4種類の入試方法について、分かりやすくご説明します。
総合型選抜、学校推薦型選抜の準備に大変便利な合格対策ノートの使い方について丁寧にご説明します。ノートを活用して入試対策ができます。年内入試を検討中の方必見です。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
恵泉ではコロナ禍でも韓国への長期協定留学を継続しておこなっています。また、数多くの学生が韓国留学に参加し、卒業後も国内外で韓国語スキルを活かして活躍しています。韓国留学に興味がある皆様に、国際交流担当の先生が恵泉の韓国留学プログラムについて詳しくご説明いたします。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
卒業生の就職状況や本学のキャリア支援について詳しく解説いたします。在学生による内定までの就活体験談も聞くことができます。
先生との相談コーナーです。入試について、学科の学びについてなんでも聞いてください。留学・海外プログラムに関する相談も可能です。
8/9(火) | 面接対策講座 | |
8/16(火) | AO入試詳しく解説&合格対策ノート使い方講座 | |
8/23(火) | 韓国留学なら恵泉!恵泉はなぜ韓国留学に強いのか? | |
8/30(火) | 恵泉の就職とキャリア支援 就職内定者体験談 |
来校型オープンキャンパス(個人での見学も可能です)
オンライン・オープンキャンパス
上記日程でのオープンキャンパスのほか、一部の日程を除いて毎週火曜日にテーマ別WEBオープンキャンパスを開催いたします。内容が決定次第、このページで公開いたします。
オープンキャンパス・授業公開オープンキャンパス・入試対策説明会(2017年3月25日~12月3日)に参加された方には検定料3万円を1万円にいたします。
一般入試、特別スカラシップの変更点、奨学生拡大!情報もお伝えします!
詳しくはオープンキャンパスへお越し下さい。
主なポイントはこちらからご覧いただけます。