恵泉女学園大学

MENU
教育農場・園芸

No.72

教育農場の4月の主な作業予定

★農場の区画 ---1年生は2人1組で0.6×1.5mの畑を4つ管理することになっています。授業が始まる前にひもを張ってラベルを立てて、区画します。
★草花育苗---- 夏から秋にかけて咲く草花の苗を、J棟南側のガラス室で育てます。種子播きは4月20日頃の予定です。毎日の水やりや移植、ポットあげなどの作業が続きます。

4月の生活園芸の授業

1年生必修の「生活園芸I」の実習は、ジャガイモの植え付けから始まります。例年なら、最初の授業で牛糞堆肥、発酵鶏糞、米ぬかを土と混ぜてから植えつけます。今年は、ジャガイモ畑にはすでに十分な養分があることが土壌分析の結果から判明したので、米ぬかだけを使います。2、3回目では、5月のキュウリ植えつけにむけて、4月のうちに肥料を散布したり、支柱を立てるなどの作業をします。
2年生以上の選択科目「生活園芸II」には、3つのクラスがあります。花壇の管理・草花の育苗を行うクラス、教育農場で野菜・ハーブを栽培するクラス、一本杉公園の古民家の庭先にある畑で花や野菜を栽培するクラスです。花壇クラスは草花の種子播きを行い、農場クラスは3人1組の班になり、各自の畑の栽培計画を立てて種子を播き始めます。一本杉クラスは、土づくりやジャガイモの植えつけを行う予定です。

風の花

チャペルの横にあるロックガーデンにはアネモネ(学名:Anemone coronaria、キンポウゲ科アネモネ属)が咲いています。赤、紫、ピンク、白のコントラストがとってもかわいい!ロックガーデンの横を通るたびに思わず立ち止まって見とれてしまいます。アネモネの語源はギリシャ語の風を意味する「アネモ」。春の風にゆらゆらと揺れながら、春の訪れを教えてくれます。ぜひ一度ロックガーデンに足を運んでみてくださいね。

(岩切 香)

冬の畑

1月、学生たちは収穫したハクサイやカブ、ダイコンなどたくさんの我が子を嬉しそうに両手に抱えて、畑をあとにした。その後、足音の少なくなった畑では、北風が吹き、霜がおりては解けることを繰り返し、残された野菜は時間が止まったかのようにじっとしていた。土の表面は冷たくても土を掘り返してみるとほくほくとしてやわらかく、冷たさをあまり感じない。秋に種子が播かれた小さなホウレンソウは寒さをしのぐかのように、葉をぺったりと地面に広げて少しずつ成長していた。
まちにまった春の雨が降り、3月に入ると暖かい風が畑の中を吹き抜けている。アブラナ科の野菜達は黄色い花を咲かせ、水色の顔をしたオオイヌノフグリ、ピンクの衣装をまとったホトケノザが畑を春色に染めている。
4月から始まる授業に向けて耕耘機が入り、久しぶりに畑の土が掘り返された。そのあとを追うようにセキレイがついてきて、地表にあらわれた虫たちをついばんでいる。
冬の間、人影の少ない畑でもいのちの営みが豊かにあり、着実に春を迎える準備をしていた。

(長谷川 陽子)