恵泉女学園大学

MENU
教育農場・園芸

No.67

恵泉女学園大学教育農場
2008年4月11日

★多摩キャンパスの昨年と今年の2,3月の気温と降水量(教育農場測定)

  最高気温 最低気温 平均気温 降水量
2007年2月
2008年2月
17.0℃(6日)
16.0℃(23日)
-5.0℃(5日)
-6.5℃(14日)
5.8℃
2.8℃
92.4ミリ
55.9ミリ
2007年3月
2008年3月
24.0℃(29日)
20.0℃(15日)
-4.0℃(13日)
-3.0℃(8日)
8.5℃
8.7℃
76.9ミリ
54.4ミリ

教育農場の4,5月の主な作業予定

★農場の区画───1年生は2人1組で0.6x1.5mの畑を4つ管理することになっています。ひもを張ってラベルを立てて区画の準備をします。
★草花育苗───キャンパスの花壇を彩る草花は、種子を播き、育苗したものを利用しています。4月20日頃、J棟南側のガラス室で、夏~秋にかけて咲く一年草の種子播きがスタートします。
★ジャガイモ植え付け───種芋を畑に植え付けます。7月の収穫期には、学生食堂でフライドポテトとしてメニューに並びます。

4月の生活園芸の授業

「生活園芸I」で最初に育てる作物はジャガイモです。ジャガイモを育てるためには種子を播くのでしょうか?それとも苗を植えるのでしょうか?入学したての新1年生は、履き慣れない長靴と軍手を身につけ、里山に囲まれた農場に向かいます。この授業では、いのちを育む体験を通して様々なことを学んでいきます。
2年生以上の選択科目「生活園芸II」には、3つのクラスがあります。花壇の管理・草花の育苗を行うクラス、教育農場で野菜・ハーブ類を栽培するクラス、一本杉公園の古民家の庭先にある畑で花や野菜を栽培するクラスです。花壇クラスは草花の種子播きを行い、農場クラスは3人1組の班になり、各自の畑の栽培計画を立てて種子を播き始めます。一本杉クラスは、土作りやジャガイモの植え付けを行う予定です。

季節を楽しもう

ご飯を食べるときに「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさまでした」と言っていますか?
「いただきます」は「あなたの命を私の命としていただきます」という意味が込められています。「ごちそうさま」は漢字で「御馳走様」と書きます。「馳走」はあちこちを走り回り食事を作ってくれた人、材料を作った人、運んだ人の苦労を表しています。そこに感謝を込めて「御馳走様でした」と言います。もともとは仏教の考え方ですが、食べる前、食べた後に感謝を込めて言う言葉があるのは素晴らしい文化だと思いませんか。
せっかくなので畑に出てみましょう。生活園芸の授業が始まったばかりで、野菜の収穫はまだ先・・・。畑には何もないと思っていませんか?畑の脇に目を向けてみると、「ノビル」がたくさん生えています。ユリ科の多年草でニラやネギのような香りがします。ビタミンCやビタミンB1などを多く含む健康によい野草です。球根部を生で味噌につけて食べたり、天ぷらや炒め物、スープに入れるなど色々な食べ方が出来ます。

(安藤幸子)

スプリングフェスティバル

スプリングフェスティバル
今年もスプリングフェスティバルが開催されます。
たくさんのプログラムにむけて準備が進められています。
昨冬にキャンパスに植えられた植物たちも、たくさんの方が来てくださることを心待ちにし、花を咲かせる準備をしています。