恵泉女学園大学

MENU
フィールドスタディ

カンボジア

紛争後の平和構築と市民社会の役割を考える

目的

カンボジアは昨年10月、20年以上におよぶ内戦と虐殺、混乱の時代に終止符を打ち、平和と復興・開発の時代の端緒を開いた「パリ和平協定」の締結から15周年を迎えました。政治情勢は徐々に安定し、アンコールワットなどへの観光客も増え、カンボジアは私たち日本人にとって身近な国になってきました。一方、カンボジアは地雷の撤去や虐殺の時代の真実の究明など、紛争を今日的課題として取り組んでいる国でもあります。また、「開発」にともなう貧富の格差の拡大や民主化の後退といった負の側面が見られるのも現実です。カンボジアは、まだ『壊れた籠』を編み直している途上であり、その中で大事な役割を担っているのがカンボジア人によるNGO・NPOなのです。
カンボジアにはアンコールワットを始め、勇壮なクメール文明に触れることが出来る場所もたくさん残っています。このフィールド・スタディでは、そうしたカンボジアの文化と紛争の歴史を背景に、深い悲しみと憎しみ、疑心を乗り越え、自らの手で社会をつくり直すために日々奔走している人々と触れ合う機会を提供します。草の根の視点から、紛争とは何か、復興とは何か、援助とは何か、人権とは何か、民主化とは何か、そして平和構築とは何かを考えてみたいと思います。
カンボジアは「微笑みの国」とも言われます。メコン川の流れのようにたおやかに、過去と向き合いながら、ゆっくりとしかし確実に未来をつくっていこうとする人々の姿に触れるとき、きっと貴方の中で何かが変わるはずです。

計画

実施時期と期間

2009年度9月を予定 10日間程度

参加人数

10名程度

参加費用

19万円程度

スケジュール案

1日目

成田発、プノンペン着

2日目

平和関連NGO訪問、トゥールスレーン/キリングフィールド訪問

3日目

ゴミ山訪問、NGO訪問(人身売買・人権関係)

4日目

CMAC不発弾処理作業見学

5日目

JVC技術学校訪問(学生と交流)、市内見学(セントラル・マーケット他)

6日目

シェムリアップへ移動

7日目

世界遺産(アンコールワット)見学、農村のゲストハウスで宿泊

8日目

JVCの活動農村で農作業の手伝い、午後自由

9日目

トンレサップ湖の水上生活者訪問、シェムリアップ発

10日目

成田着

参加資格
  • 原則として国際関係論特講(平和構築論)、NGO・NPO論履修者
  • 健康で、自己管理が出来る人
  • 問題意識を持っている人
  • 英語で簡単な会話ができること

テキスト

熊岡路矢『カンボジア最前線』(岩波新書)
メアス・ニー『壊れた籠』
上田広美、他『カンボジアを知るための60章』(明石書店)