2018年08月19日
残暑お見舞い申し上げます。
事務室脇のグリーンカーテンでは、ゴーヤが夏の日差しを浴びて、すくすく育っています。
ガーデンには、青いアサガオと銅葉色のトサカケイトウが入りました。秋を迎える落ち着いた色合いが素敵です。
2018年07月15日
先週末、毎年恒例の「せいせき朝顔市~第36回ふるさと多摩夏まつり~」が開かれました。
会場の聖蹟桜ヶ丘駅西口の広場には、地元の農家が丹精込めて育てた約1,000鉢の苗が並びます。
また、朝顔の伝統的な栽培技術を広めたいと、地元農家が育てた苗を市民に譲り、そこで育てられた朝顔の展示会も同時に開かれています。
恵泉女学園大学では、5年前から学生有志がこの催しに参加・協力し、「朝顔プロジェクト」を立ち上げて今年も30鉢の苗を育てました。
また昨年から、咲いた花からタネを自家採種し、播種・育苗して行灯仕立ての鉢を育て、「朝顔の栽培を通して園芸の楽しさを知ってもらいたい」と活動しています。
2018年07月03日
先週末、関東地方では梅雨明けの発表がありました。
6月に梅雨明けするのは、1951年の観測開始から初めてのことだそうです。九州、四国から近畿、東海などはまだ明けていないのですが、どうしたんでしょう。
梅雨明け後は、30℃を超える真夏日が続いています。体調管理にはお気をつけ下さい。
今日は、朝から水彩画のグループの方達がみえて、ガーデンで絵を描いていました。よくこちらのガーデンを訪れ、四季折々の庭の絵を描いているグループです。
暑いガーデンを風が吹き抜ける様子が、絵からも伝わってくるようでした。
2018年05月26日
2018年05月20日
今年も『ローズ・ウィーク』を開催しています。
★ローズヒップティーの試飲サービス(無料)
「ローズヒップ(ドッグローズの実)」のお茶は、ビタミンCが豊富で美容にも良いのだとか。冷たいハーブティーを1杯どうぞ♪
★バラのフォトスポット(無料)
恵泉フラワースクールの皆さんが、庭をガーデンウェディング風に飾り付けました。ウェディングドレスとブーケの貸し出しもしていますので、記念写真をぜひどうぞ。
★ワンポイントアドバイス(期間中の日曜日以外の10時~12時/無料)
普段バラの管理をしているボランティアスタッフが、バラの育て方などアドバイスをします。気軽に声をおかけ下さい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
<< 2022年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
残暑お見舞い(2018.8.19)