ガーデンダイアリー

2016年12月10日

今日は午後からクリスマスコンサートがありましたxmas

今年は、おなじみの恵泉女学園大学ハンドベルクワイアに加えて、新たに2つのバンドも参加して、盛りだくさんの楽しいコンサートとなりました。

2016年12月10日 ~クリスマス・コンサート~の続きを読む

アンサンブル " ターキーズ "

2016年12月09日

先日に続き、クリスマス飾りの紹介です。

1番目の写真は、ウッドデッキの手すりにつけられたもの。針葉樹の葉と実にバラの実、赤いリボンを組み合わせています。

2番目は、恵泉フラワースクールで作ったもの。針葉樹と白い枝をツリー状に組んで、フェルトや布で作った温かい雰囲気の飾りがついています。

3番目は、テラリウム用のガラス容器に飾ったもの。

4番目は、先月までのハロウィンのカボチャと針葉樹、バラの実。「実り」の雰囲気で、意外とクリスマスにも合いますね。

2016年12月9日 ~クリスマス装飾・つづき~の続きを読む

ウッドデッキにつけた飾り

2016年12月06日

12月に入り、クリスマスの装飾を進めています。
グリーンライブらしい自然の素材をメインに使ったあたたかな雰囲気の飾りです。

今年は恵泉フラワースクールの講師と受講生の皆さんが、あの寒い雪の日に飾りつけをして下さいました。ありがとうございました★

2016年12月6日 ~クリスマス装飾~の続きを読む

おなじみの東方の三博士と
ヨセフ、マリアの飾り

2016年11月20日

グリーンライブセンターのある多摩中央公園の紅葉がきれいです。赤、黄、茶、緑、色とりどりの葉が地面に落ちて、華やかなじゅうたんのようです。

夜になると、多摩センター駅からパルテノン多摩に向かう大通りのクリスマスイルミネーションが鮮やかです。
カップルや家族連れなど、たくさんの人が楽しそうに写真を撮っています。

この時期は、隣の白山神社での七五三の祈祷や映画祭タマ・シネマ・フォーラムの開催などもあり、一日中賑やかです。

2016年11月20日 ~秋から冬へ~の続きを読む

多摩中央公園の紅葉

2016年11月09日

11月に入り、秋晴れの心地良い日が続きますね。
10日前には半分緑色だった庭のカツラの葉も、すっかり黄金色になり秋の日を受けて輝いています。

カツラは黄葉すると、砂糖を焦がしたような美味しそうな香りがします。
「べっこう飴のようだ」とか「キャラメルみたい」など、人によって表現は様々ですが、カツラの甘い香りは本当に砂糖菓子を作る時に発生する「マルトール」という物質と同じ成分なのだそうです。

2016年11月9日 ~紅葉と秋の陽射し~の続きを読む

カツラ

4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
年月アーカイブ