ガーデンダイアリー

2017年02月17日

ピラミッドギャラリー(温室)をプチリニューアルしました。

今まであった植物を生かしながら、新しい観葉直物(アンスリウム、グズマニア、フリーセア、エアプランツなど)を加えました。
入口右手の花壇は、サボテンや多肉植物が入りました。おもしろい色や形のものが色々あります。

2017年2月17日 ~温室をプチリニューアルしました~の続きを読む

冬にもみどりを楽しむことができる小さな温室

2017年02月12日

2月に入って冬のつめたい空気が少し緩み、土や花の匂いがし始めました。
今日は穏やかに晴れ、青い空に竹のやわらかな緑が映えています。

温室前のレイズドベッドの花壇では、パンジーとカルーナが咲いています。この花壇は花を植える面をかさ上げしているので、ベンチ面に座るとちょうど顔の高さで花が咲いて見えるのです。花のを見ながらのんびり日向ぼっこもいいですね。

(レイズドベッド花壇を作った時の様子はこちら。説明も載ってます)

2017年2月12日 ~穏やかな日曜日~の続きを読む

竹も伸びのび。ボランティアが整備している竹林です

2017年01月04日

2017年が始まりましたfuji
グリーンライブセンターは、今日から開館です。
今年も、様々な角度から植物にふれるきっかけを提供していきたいと思います。どうぞ、足をお運び下さい。

さて、写真は園内の正月飾りです。
年末に紹介した門松は、温室入口でみなさまをお迎えしています。

竹の足元に若松、白梅が入って「松竹梅」。さらに葉ボタン、千両、ヒバ類の葉などで正月らしく華やかな飾りになっています。

2017年1月4日 ~新しい年がはじまりました~の続きを読む

立派な門松

2016年12月28日

今年最後の開館日です。
園芸スタッフと毎週水曜に来ているボランティアのみなさんで、クリスマスの飾りを片付けました。このひと月、園内をあたたかな雰囲気で彩った赤いリボンや綺麗なカラーボール、鈴など、また来年まで大事にしまっておきましょう。

2016年12月28日 ~正月準備~の続きを読む

クリスマス飾りのリボンや鈴を外しています

2016年12月25日

今年もあと一週間。庭先では門松作りが行われました。
毎年作っているボランティアさん(元・園芸装飾のプロです)に習いながら、グリーンボランティア森木会のメンバー3人も加わって、開始です。


一番上の写真は、昨日、敷地内の竹林から切り出した竹を斜めに切ったものや、土台に詰める砂などの材料。今日はこれを土台に入れて組んでいきます。

カットした竹を3本組み合わせて土台に入れ、周りに短く切った竹や砂を入れて固定。竹の周りに、若松と葉牡丹を飾りつけるとぐっと華やかになります。

2016年12月25日 ~門松作り~の続きを読む

カットした竹や材料を準備

3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
年月アーカイブ