ガーデンダイアリー

2016年06月05日

昨日に引き続き、ウェディングブーケのデモンストレーションのご紹介です。

新郎新婦役のモデルさんも登場して、ウェディングの装花についての解説・実演を行いました。昨日ご紹介した花束風ブーケに続き、神尾先生による真っ白なブーケの制作はお客様の間近で実演し、とても好評でした。

白いバラやトルコキキョウ、アルストロメリアの他、花壇にある白いカンパニュラや紫陽花のアナベルも入って、ガーデンと調和した季節感のある花束になりました。
(こちらでも、白いブーケの写真をご覧いただけます。)

でき上がったブーケを新婦が手に取ると本当に素敵で、花束は主役が持って初めて完成するんだなと感じました。

2016年6月5日 〜ローズウェディング・イベント2〜の続きを読む

新郎新婦役のモデルさんも登場して、ウェディングの装花について解説

2016年06月04日

見ごろのバラを楽しむ『ローズ・ウィーク』、開催中です。
6月1日から『ガーデンウェディング・ウィーク』ということで、ウェディングをテーマにしたフラワーアレンジが庭に飾られました。

また今日は、新緑と花に囲まれたガーデンで恵泉フラワースクール講師によるウェディングブーケやアレンジの解説が行われました。

2016年6月4日 〜ローズウェディング・イベント1〜の続きを読む

花に囲まれたガーデンウェディングのデモンストレーション

2016年05月15日

園内のいろいろな場所でバラが咲いています。鉢植え、地植え、アーチや石垣、屋根に這わせたものなど、表情も様々です。

〈写真上から〉
エントランス前には、スタンダード仕立ての「プレイボーイ」や「プレイガール」、「ミッシェル・メイアン」などの鉢が並んでお出迎え。施設がお休みの時も見られますね。

メインのバラコーナーは、テーブルとイスのある休憩スポットからよく見えます。屋根もあるので雨の日でもゆっくりご覧いただけます。こちらにある品種→ 他

2016年5月15日 〜園内のバラ〜の続きを読む

エントランス前で
スタンダード仕立てのバラがお出迎え。

2016年05月04日

こどもまつりのイベント2日目です。昨晩からの暴風雨の影響で強い風が残りましたが、朝からよく晴れましたsun

★メイポールダンス
昼、入口前広場では恵泉女学園大学で代々受け継がれている『メイポールダンス』がありました。
春の訪れを喜ぶヨーロッパの踊りで、リボンを持って踊りながらリボンを編んでいくというもの。最後は見物していた子供さん達も加わって、ダンスを楽しみました。
真ん中でポールを支えてくれた多摩大学のお兄さん達、ありがとうございました♪

☆絵本に親しもう
ダンスの後は、あずま屋で恵話会(恵泉お話を語る会)と多摩市文庫連絡協議会による絵本の読み聞かせと手遊びがありました。
手遊びは「バスごっこ」。♪ 大型バスに乗ってます〜の歌に合わせて、小さなお子さん達も見ぶり手ぶりで楽しく遊びました。

2016年5月4日 ~こどもまつり~2日目の続きを読む

恵泉女学園大学伝統のメイポールダンス

2016年05月03日

ガーデンシティ多摩センター こどもまつり2016が始まりました。
グリーンライブセンターでは、大人も子供も楽しめる楽しいイベントを開催しています〈10:00~16:00〉

〈写真上から〉
★ペーパーポットにタネまき体験!
手作りのペーパーポットに絵を描いて、ヘチマとヒマワリのタネをまこう!(参加費100円)

☆親子で竹細工づくり 10:00~13:00
多摩大学のお兄さんとグリーンボランティアのおじさん達と一緒に作ろう。
・竹馬200円 ・竹ぽっくり100円 ・竹笛50円  ※数に限りがあります

☆親子で竹細工で遊ぼう 13:00~15:00
竹のけん玉" ちゃかぽこ "や、水鉄砲で遊ぼう!

★温室でゲームをしよう!~ジャングルアドベンチャー~
魚釣りや的当てゲームにチャレンジ!

2016年5月3日 ~こどもまつり~1日目の続きを読む

ペーパーポットに絵を描いて、タネまき体験

6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
年月アーカイブ