花とみどりの見どころ(2018年8月)

2018年08月26日

ヤツデのような大きな葉の間からのぞいているこの花、何の花でしょうか。
ヒントは「野菜」です。

花の形は、アオイ科のようですね。
アオイ科の野菜というと?? 答えは「オクラ」です。
上から2番目の写真をよく見ると、花の右側に実ができ始めています。小さいけど、確かにオクラですね。

オクラの原産は北東アフリカ。「オクラ」というのは現地の言葉が変化したもので、英語でも「okra」というそうです。

「おくら」という音のせいか、日本の野菜かと思っていました。調理法も、和え物や煮浸しなど和風のメニューしか思い浮かびません。
海外にはどんなオクラメニューがあるのでしょう。調べてみると、フライやピクルス、カレーなど。トマトにも合うみたいです。ぜひお試しを。


これは何の花?(2018.8.26)の続きを読む

白いムクゲに似たこの花。何でしょう。

2018年08月12日

エントランス広場のバラの脇でアサガオを咲いています。
朝方には、何輪も咲いてさわやかな「日本の夏」という感じです。
葉だけでも涼しげな雰囲気で、観葉植物としても楽しめそうだなと思いました。

実際、アサガオの仲間のイポメアは観葉植物として出回っていて、ガーデンでも鉢植えの脇役に植えられています(ガーデン奥のランタナやジニアの鉢)。

アサガオ、イポメア、ヨルガオルコウソウなどはサツマイモ属(イポメア属)です。ヒルガオだけはヒルガオ属という別の種になります。

アサガオ(2018.8.12)の続きを読む

ブルー系のアサガオ。爽やかです

2018年08月01日

今日から8月。空を行く入道雲がまぶしいです。

温室中央のパーゴラ(つる植物を這わせた棚)では、イエライシャン(夜来香/キョウチクトウ科・旧ガガイモ科)がオレンジ色の可愛い花を咲かせています。
「イエライシャン」というのは、中国名の読み方だそうです。ベトナムや中国南部に自生するつる性植物で、5〜10個の花が集まって咲き、またつるを伸ばしその先に5〜10個の花がつきます。小さなシャンデリアのように、ぶら下がって咲いています。

夜香る花では、イエライシャンの他に夜香木(ヤコウボク)の木が温室にあります。

イエライシャン(夜来香)が開花(2018.8.1)の続きを読む

イエライシャン(夜来香)

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2018年8月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新着記事
年月アーカイブ