GV活動日誌

2018年06月06日

毎年大盛況の、朴葉寿司作りを楽しむ講座が、無事行われました。

最初に、ホオノキについて、先生より説明を受けました。
ホオノキの葉の生態や、ホオノキの効用についての話から、
ホオノキが我々の生活に密着した樹木であることがわかりました。

里山の恵み 朴葉寿司作り講座(2018.06.03)の続きを読む

高いところに朴葉があるなぁ

2018年05月29日

毎月最終日曜日に開催されている「緑の探検隊」 子供向けの体験講座です。

今年度の2回目は、身近な草や木を使って、太古の昔から受け継がれている『草木染』に挑戦します。


鉄や銅など、やはり身近な金属でできている媒染の物質によって、色が変わるのも染色の面白さ。

どんな色になるのか、最後までわからない。わくわくしながらの作業です。

平成30年度緑の探検隊 草木染めにチャレンジ!の続きを読む

タンポポの葉を、細かくします

2018年05月01日

毎月最終日曜日に開催されている「緑の探検隊」 子供向けの体験講座です。

今年度の1回目は、4月15日、竹を使って大きなバウムクーヘン作りが行われました。

 

バウムクーヘンとは、ドイツ語で「木のお菓子」。

中心にドーナツ状の穴があり、断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たケーキです。

平成30年度緑の探検隊 バウムクーヘン作りにチャレンジ!の続きを読む

長さを揃えて切ります

2018年04月25日

今年も大人気の、「親子でタケノコと遊ぼう」講座が行われました。
4月にしては暑い日でしたが、たくさんの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。

多摩中央公園班のご協力により、竹の生態についての説明の後、実際にタケノコを掘って確認します。同じ種類のタケノコでも、日向や日陰では、生育状況も違いました。

さらに全体を丁寧に掘って、タケノコの根や形を観察することができました。
身近な植物「タケ」について、詳しく知ることのできた一日となりました。

「雨後の筍」とはまさしくこのこと!

2018年01月31日

冬芽の観察会が行われました。

冬芽とは、春を待つ植物の冬の姿。
落葉後さびしげな冬の雑木林を彩る存在として、
最近注目を集めています。

春夏とは想像もつかない、
ユニークな姿も、冬芽を探す楽しみのひとつです。

雑木林活用講座 冬芽の観察会 (2018.1.28)の続きを読む

春夏とは想像もつかない、冬ならではの姿

6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
年月アーカイブ