合格者の皆様へ
合格おめでとうございます。恵泉女学園大学は、少人数制・キリスト教主義の女子大です。大学で過ごす4年間が、皆さんの人生の「恵みの泉」となるよう、教職員一同、心をこめて1人ひとりと向き合います。
以下に各種ご案内を掲載いたしましたので、ぜひお役立てください。
恵泉で出会える学びの世界
「生涯就業力」を磨こう

世界とつながろう

学科からのメッセージ
入学前によくあるご質問
Q
入学後の諸注意はいつ送られてきますか?
A
3月初旬以降、郵送する予定です。
Q
入学式には何を着ていけばいいの?
A
入学式の服装は自由です。
例年、スーツを着てくる人が多い傾向にありますが、式典にふさわしい服装なら何でもかまいません。
例年、スーツを着てくる人が多い傾向にありますが、式典にふさわしい服装なら何でもかまいません。
Q
パソコンは買っておくべき?
A
パソコンについては、こちら をご覧ください。
Q
入学までにどんな準備が必要ですか?
A
4月1日の入学式のあと、ガイダンスが行われ、入学までに必要なことはそこですべて説明されます。
入学前までに何かお知りになりたいことやご相談されたいことがありましたら、下記までお電話にてお問い合わせください。
電話:042-376-8213(学生課)
入学前までに何かお知りになりたいことやご相談されたいことがありましたら、下記までお電話にてお問い合わせください。
電話:042-376-8213(学生課)
Q
入学前に勉強しておいた方がいいことはありますか?
A
学科に関係なく、新聞を読む習慣をつけましょう。
世界でいま何が起こっているのかを知ることができますし、自分がどんなことに関心があるのか気付くことができます。また文章を読む練習にもなります。
英語は必修科目なので、今までの教科書を読みなおすなど、復習をしておくのもいいですね。
世界でいま何が起こっているのかを知ることができますし、自分がどんなことに関心があるのか気付くことができます。また文章を読む練習にもなります。
英語は必修科目なので、今までの教科書を読みなおすなど、復習をしておくのもいいですね。
Q
友達が作れるか心配です…
A
入学式後、「フェローシップ」という大学や学科を知るプログラムが予定されています。
学科ごと、ゼミごとに様々なイベントが予定されていますし、少人数の授業が多いので、それらを通じて自然に友達作りができるでしょう。
入学してから友達作りで悩んだ場合は、教養基礎演習(1年ゼミ)や学年担任の先生に気軽に相談してください。
学科ごと、ゼミごとに様々なイベントが予定されていますし、少人数の授業が多いので、それらを通じて自然に友達作りができるでしょう。
入学してから友達作りで悩んだ場合は、教養基礎演習(1年ゼミ)や学年担任の先生に気軽に相談してください。
Q
昼食はどうするの?
A
学生食堂で食券を買い、昼食を食べることができます。
また弁当を持参したり、買ってきたりする人もいます。
学生食堂では感染対策のために、アクリル板で仕切りを設けています。
また弁当を持参したり、買ってきたりする人もいます。
学生食堂では感染対策のために、アクリル板で仕切りを設けています。
Q
スクールバスは混みますか?
A