授業紹介

哲学

直接には神に会えないので、天使が私たちを天国や神のところに連れて行ってくれます。おとぎの国へも小人や魔法使いのおばあさんが連れて行ってくれます、悪魔に出会うと地獄行きです。哲学神話学では、こういう存在者を中間存在とか媒介機能と言います。

地理学特講

駅前や広場で、特に用途があるとは思えないオブジェを見たことはありませんか?都市に何かを設置するにはそれなりの手続きと費用がかかります。それらは何のためにあるのでしょうか。この授業では身近な地域の新しい見方を身につけます。

ヨーロッパ文学

文学と言ったら小説?小説は文学史では比較的新しいジャンルです。紀元前8世紀頃ギリシャに始まるヨーロッパ文学、時代・ジャンルを代表する作品の一部を読み(日本語訳です。ご安心を)概観していきます。

西洋史Ⅰ(ヨーロッパ)

15世紀末に戦乱の時代を終えたイングランドが、その後いかに変貌していったかを、スコットランドやヨーロッパ大陸の事情にも触れながら、見ていきます。覚える歴史ではなく、楽しみながら考える歴史をめざします。

西洋史Ⅱ(アメリカ)

アメリカ合衆国の歴史と文化をグローバルな視点で考えます。「差異」、「ジェンダー」、「越境」、などのテーマでその展開が見えるようになるのがねらいです。文化の交差、変容を楽しく学びましょう。

宗教学

「宗教学」に相当する言葉は世界の各国語に見だせますが、世界中で同じ意味内容をもつわけではありません。立体的な広い視野から世界や歴史、人間を考えられるようになるための頭の準備体操を行います。

西洋美術史

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ピカソ、
モネ・・・歴史に名を残す巨匠たちは、どんな絵を描いていたのでしょうか?授業はもちろん、美術館で実物を見たり、実際の技法を試したりしながら理解を深めていきましょう。絵を描くのが苦手でもOKです。

専門語学

関心が絞られてくると、日本語だけでは情報が足りなくなってきます。この授業では、原語のテキストをじっくりと読み、原語で読むことに慣れていきます。インターネットから原語の情報を得るなど、新たな世界を広げることも可能になります。
●英語●フランス語●イタリア語
●ドイツ語●スペイン語●韓国語●中国語