2023年度より本学で新しい教職課程(中学・高校教員 / 国語・英語)を開設予定 [教職課程認定申請中]
2022年04月18日
2023年度に大学生になる皆さん、本学で中学や高校の先生 (国語・英語) を目指しませんか?
恵泉女学園大学では2023年度入学生より、日本語日本文化学科および英語コミュニケーション学科に新しい教職課程を開設予定です*。
(*教職課程認定申請中。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります)
恵泉の教職課程は、以前の旧カリキュラム時から豊富な実践的トレーニングと少人数体制でのきめ細かい個別指導を特色としていましたが、この度、新「生涯就業力」カリキュラムや日本語教員・日本語学習支援者・子育て支援員等の関連資格の整備を背景に、さらに総合的な人格形成・スキル形成をめざせる教員養成プログラムとして再スタートします。
取得できる教員免許の校種や教科は以下の通りです。
また表記以外の学科でも、所定の必要科目を履修することにより、教員免許状を取得できる道が開かれています。
- 英語コミュニケーション学科 中学校一種・高等学校一種(英語)
- 日本語日本文化学科 中学校一種・高等学校一種(国語)
また、教職に関心のある高校生や保護者の皆様のために、色々な情報を教職課程の先生から直接聞ける「教職個別相談ブース」をオープンキャンパスで設けています。
- 「英語コミュニケーション学科以外で英語の教員免許を取りたい場合、具体的にどうなるの?」
- 「先生にならなくても教職課程を取っていると就活に有利って本当?」
- 「国語の教員免許と日本語教員、両方取ると勉強の大変さはどのくらい?」
- 「もし小学校や特別支援学校の免許を取りたい場合には?」
- 「教員採用試験対策ではどんなサポートがあるの?」
など、皆さんのどんな疑問にも専門の先生が丁寧にお答えします。
ぜひ皆さんに合った資格の取り方・勉強の仕方を、ご一緒に考えていきましょう!