日本語日本文化学科

2年ゼミ(日本文化基礎演習II)紹介 日本語日本文化学科

2011年06月10日
 投稿者:鈴木彩夏
 ゼミ/授業名:稲本ゼミ

2年生の稲本ゼミについて紹介させていただきます。稲本先生の授業では、日本の美術について学習していきます。
このゼミでは、古墳時代から明治時代までの日本絵画について、各自が作品を決め、その作品について詳しく調べ、1人20分程度の発表を行っています。

2年ゼミ(日本文化基礎演習II)紹介の続きを読む

葛飾北斎「冨嶽三十六景」凱風快晴

3年 日本語演習III (川井ゼミ) 日本語日本文化学科

2011年05月31日
 投稿者:大竹薫子・倉本沙姫
 ゼミ/授業名:川井ゼミ

川井先生のゼミでは、日本語教員を目指している学生たちが『みんなの日本語』という教材の不足している部分を討議し、導き出しています。
一人ひとり、導入の方法を考え、教材を自作、実演し、工夫を凝らした点、まだ不十分な点を話し合っていきます。

3年 日本語演習III (川井ゼミ)の続きを読む

ことばの難しさを実感する日々 日本語日本文化学科

2011年05月27日
 投稿者:新川めぐみ
 ゼミ/授業名:秋元ゼミ

こんにちは。
今日は日本語日本文化学科4年の秋元ゼミについて紹介したいと思います。このゼミでは「日本のことばと文化」をテーマに、現在は青木三郎著『ことばのエクササイズ』という本をテキストにして、ことばについて学んでいます。この本には様々な日本語表現について書かれていて、普段使っていることばについて改めて考えさせられます。また、この本を読むことで、ことばだけで伝えることの難しさを知ることとなるでしょう。
例えば、皆さんは右の写真をどう説明しますか?

ことばの難しさを実感する日々の続きを読む

林ゼミ文芸創作合宿 日本語日本文化学科

2011年03月18日
 投稿者:髙垣 嘉織
 ゼミ/授業名:林ゼミ

私たち林ゼミは、昨年の8月26日(木)~27日(金)に八王子セミナーハウスでゼミ合宿を行いました。 4月から執筆している"卒業制作"の進み具合を報告し合い、ゼミメンバーとの交流を深めるための合宿です。 というのが公の理由ですが、本当は私が"カンヅメ"というのを体験してみたかったからです。 学生の私たちが「やりたい!」という気持ちで何でも出来る。それが恵泉の授業です。

林ゼミ文芸創作合宿の続きを読む

文芸創作ゼミ写真

誰もしらない「羅生門」?! 日本語日本文化学科

2011年01月21日
 投稿者:日本語日本文化学科3年 平山志保香・山口智美
 ゼミ/授業名:篠崎ゼミ(日本文学課題演習Ⅱ)

こんにちは!!
こちら日本文学課題演習Ⅱは『近現代「名作」批判』というテーマの下で、日々研究を行っているゼミです。
現在は各自卒業論文を意識しながら、近現代の「名作」を選び、「果たしてこれは名作といえるのか!?」という疑問を持ちつつ、論じるという作業を進めています。
近現代の「名作」とは、例えば夏目漱石『こころ』、芥川龍之介『羅生門』、太宰治『人間失格』・・・などです。

誰もしらない「羅生門」?!の続きを読む

忘年会