2012年7月

連続講座 ローマ 歴史文化学科

2012年07月31日

恵泉女学園大学では、連続講座「歴史に学び、未来を創る」(全4回)を開催中です。現在の「文化学科」が、2013年度より「歴史文化学科」として生まれ変わることを記念しての連続講座です。

その第一回目として、7月11日に、「古代ローマの宗教と美術」が開催されました。講師は奈良澤由美先生(東京大学グローバル地域研究機構)です。

奈良澤先生の講座は、3つの点から、新しい歴史文化学科のコンセプトへの理解を深めるものになりました。

連続講座 ローマの続きを読む

心理学の教養基礎演習 I 人間環境学科

2012年07月24日
 投稿者:喜田 安哲
 ゼミ/授業名:齋藤ゼミ、喜田ゼミ

1年生の春学期。これから心理学を学ぶにあたり、その基礎づくりと位置づけているゼミです。このゼミでは、ストレッチ、マッサージ、そして太極拳を学びます。人を観察する、人に触れる(触れられる)、身体を伸ばす(伸ばされる)、そして緊張を緩めて柔らかく動く訓練をそれぞれのゼミに分かれて行ってきました。

心理学の教養基礎演習 Iの続きを読む

ヤバイ!!昔と今で意味が変わっている語 日本語日本文化学科

2012年07月11日
 投稿者:鈴木 実那美
 ゼミ/授業名:山田ゼミ

はじめまして。三年山田ゼミについてご紹介します。

と、その前に、皆さんは「この言葉本来の意味と違うんだけどなぁ」と思う言葉はありませんか?え?そんなマニアックなこと考えないですか?
実は今学期の山田ゼミでは「昔と今で意味が変わっている語」についての研究?調査?をしています。

最初にお聞きした「本来の意味とは違う」言葉とは、昔は本来の意味で使っていたけれど、今では新しい意味で使われることが多くなってきた、ということですよね?
つまり!「昔と今で意味が変わっている語」となるわけです。

ヤバイ!!昔と今で意味が変わっている語の続きを読む

中国史を学ぼう 歴史文化学科

2012年07月04日
 投稿者:田中 靖彦
 ゼミ/授業名:田中ゼミ

文化学科・田中ゼミでは、中国の歴史について勉強しています。今学期のゼミも、残すところあと僅かとなりました。受講されている学生の方に、感想などをうかがってみましょう。

「中国史に関する概説書を、ゼミ生が分担を決めて輪読し、それを自分なりにまとめて発表します。そして全員の発表を聞いて、本の内容とだいたいの中国史を理解しよう! という形のゼミです。みんな仲が良いので、発表の時もリラックスしてできます! 先生の話は面白くて授業は毎回楽しく、またみんな先生のことが好きなので、出席率はめっちゃいいです!!」(S.Iさん)

中国史を学ぼうの続きを読む

新選組も坂本竜馬も 日本語日本文化学科

2012年07月02日
 投稿者:梅澤 ふみ子
 ゼミ/授業名:3年日本史ゼミ

みなさん、こんにちは。日本語日本文化学科には日本史に関心がある人が多いのですが、その中でも幕末の歴史や人物に関心を持つ人が少なくありません。そこで、3年の幕末史のゼミについてご紹介します。このゼミでは、当時の人が書いた記録や手紙や日記などを読んで、意味がわかるようになることを目指します。もう一つの目標は、参加者が幕末の出来事やこの時代に活躍した人物から一つずつテーマを選び、研究発表し、クラスでディスカッションすることです。こうして調査、プレゼンテーション、コミュニケーションの力をつけていきます。

新選組も坂本竜馬もの続きを読む