美容と健康のための薬膳講座
主催:研究機構
講師:
篠崎 比呂
薬膳は中医学の知恵をお料理に生かして、体の生命エネルギーである「気」と体の栄養分である「血」、体の体液である「水」の全てを滞りなく循環させて、体全体を健康体に導く学問です。お肌は内臓の鏡と言われますが、健康体の人は外見が若く見え、お肌も潤いに満ちています。薬膳は少し難しそうに見えますが、日常の食事の食材の組み合わせや調理方法を基礎理論に従って変えるだけで、驚くほど体調が良くなり、健康体になり、お肌がキレイになっていくことを実感されることでしょう。それぞれの体質に合ったアンチエイジングメニューを皆さんとご一緒に考え、健康で若々しい生活を手に入れましょう。
時間・曜日
◆ 開催時間:13:30~15:00
◆ 開催曜日:火曜日
日程
第1回 初心者のための薬膳
開催日:2014年4月22日
-
薬膳とは?気血水の働きを知り、日常に薬膳を取り入れる
第2回 春の薬膳と養生
開催日:2014年5月13日
-
春はカラダも目覚める時期。春の食材の効能を学ぶ
第3回 梅雨時の薬膳と養生
開催日:2014年5月27日
-
梅雨時の不快な症状を解消し、快適に過ごすために
第4回 夏の薬膳と養生
開催日:2014年6月10日
-
夏のトラブルを未然に防ぎ、元気に過ごすコツ
第5回 自分の体質を知ろう
開催日:2014年6月24日
-
体質別の過ごし方と注意点について
第6回 女性のカラダの変化
開催日:2014年7月8日
-
1年後のキレイと元気のために
第7回 アンチエイジング薬膳
開催日:2014年7月22日
-
生命力を保ち、若さを保つための秘訣
講義データ
講義名 |
美容と健康のための薬膳講座 |
講師 |
篠崎 比呂 |
講座番号 |
114446 |
場所・交通アクセス |
本学・多摩キャンパス 恵泉女学園大学の交通案内
|
定員 |
30名 |
期間 |
2014年4月22日から
2014年7月22日
(全7回)
|
受講料(材料費・費用) |
全回申込のみ
全7回:14,000
円
|
友人にすすめる |
メールを送る(メールソフトが起動します) |
お申し込みについて
受付終了
開講決定
申込締切:2014年4月12日(土)
詳しいお申し込みの手順、受講料のお支払い方法等は受講手続きのご案内ページをご覧ください。
※申込締切日は各講座により異なりますのでご注意ください。
【講師紹介】
篠崎 比呂
しのざき ひろ 北京中医薬大学日本校卒業後、国際中医薬膳師を取得。美容薬膳料理教室eatを主宰。食を中心に据えた衣食住のトータルなライフスタイルを提案している。「生きることは食べること、命を支える食を大切に考えること。体に合った食で美しく生きること。」をスローガンに活動する。日本抗加齢医学会会員。倉敷市出身。